見出し画像

第4回 スマブラ分析総評

今回はスマブラの面白さ分析のまとめです!高尾が担当します🤗
まとめの前に前回と前々回のおさらいをしたいと思います。

第2回目はスマブラについて、ビジネス面を中心に分析を行いました。


ゲーム会社の垣根を超え、様々なシリーズからキャラクター(戦闘キャラ、非戦闘キャラ)が参戦しているため任天堂以外のキャラクターに触れることが可能になり
・懐かしのあのキャラクターで大人も楽しむことができる!
・本来ならあり得ない夢の対決が実現可能に!
・知らない作品に触れることができる!

など、スマブラをプレイして気になるキャラクターについて調べそのゲームを買うという流れができ、新しいゲームとの出会いが生まれます。

あa

広告のようなものですね。私自身もリンクからゼルダの伝説を知り、今ではゼルダの伝説シリーズの大ファンになっています。(最新作のブレスオブザワイルドは神ゲーです。)


ちなみに、一番古参の登場キャラクターは1976年に発売された光線銃ダックハントの“ダックハント”です!

画像2

出典:https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/59.html


第3回目はスマブラの面白さ分析を行いました。


スマブラと言えば吹っ飛ばしの場外KO!それを支えているのがオリジナルの%システム、攻撃を受けると増えていき、小さなダメージでも吹っ飛びやすくなってしまいます。しかし、従来のHPシステムと違い、相手を場外に出せば勝ちなので例え%が少なくても油断していると形勢逆転される可能性があります。また、アイテムやキャラクターの数も豊富で、アイテムの出方もルールで調整することができ、制限プレイも楽しめます。そして、ルールがとてもシンプルなので「初心者はワイワイがやがや楽しいバトル」、「上級者は制限プレイや縛りプレイ」など色々な楽しみ方ができるのも特徴です。


技で自滅したり、叫びながら吹っ飛んでいったり、画面に張り付いたり、見てるだけでも楽しめるのがスマブラですね!YouTubeなどでも様々なプレイ動画があがっていて、工夫次第でいくらでも遊び方があります!また、オンライン対戦もあり、身近な人だけでなく遠くの人と対戦できるのも嬉しいポイントですね!


総評!


① スマブラのシステムは他企業とのコラボ等、ビジネス面での面白さもある!

② %システムによる吹っ飛びやリングアウトによる勝敗は上級者も楽しめる要素である!

③ たくさんの地形やアイテムを駆使し、最大8人でド派手な大乱闘を楽しめる!

④ 従来の格闘ゲームのように緊迫したバトルを味わえる!


スマブラはゲームで遊んでいる人のほとんどが一度は触れたことがあるのではないでしょうか?自分で買ったり友達の家に行って遊んだり、1人でも楽しめますがみんなでワイワイ叫びながらやるのがとても楽しいですよね。一種のコミュニケーションツールにもなっていると思います。任天堂のゲームはみんなで楽しめるものが多い印象です。マリオパーティ好きでした。


また、2018年12月7日に発売され1年半がたつ今もアップデートが行われ、ゲームバランスの調整や新キャラが登場しています。先日もミェンミェンというキャラが参戦して話題となりました。私は使用していませんが、プレイ動画などを見る限りとても強いキャラクターのようです。参戦元のARMSも発売当時は話題で品薄が続いていたので人気のキャラクターといえるでしょう。

今回でスマブラの分析はひとまず終わりです!次回からはスプラトゥーン2の分析に入ります!お楽しみに!


Macop2期生《髙尾》