雑談 18

書くか。狂いたくないし。

最近は無意識に突飛な妄想をしてしまうことがある。これを書く直前、 Twitter を見ていたら LLM という文字が目に入り、偶然それとほぼ同時に右腕がかゆくなったのだが、「自分の右腕の神経が LLM として働いている!」と思った。

もちろん俺はそこまで不安定ではないつもりだし、すぐに「うっかり同時に起きた関係のない二つの事象を関連づけてしまったんだな」と判断できたが、今後の自分が必ずしもそう判断できるわけじゃないよな、と思うと不安になる。

こういうことを考えていると陰謀論にハマるということついて考えるわけだが、陰謀論にハマることが良くないとされている理由ってなんなんだろうな、と最近考えている。

昔は自分が陰謀論者じゃない理由を自分が論理的な思考ができる人間だからだと思っていたが、最近は単に自分の周りに頭が良い人が多いからでしかないな、と思った。自分の周りにちょくちょく陰謀論者がいたら、私は結構な確率で陰謀論に傾倒していたと思う。

というかそれで言うと、「現代の就活はリクルートが金稼ぎのために仕組んだ構造で、就活会社以外全て損をしている」という陰謀論を普通に信じているんだよな。いやまあ、信じていると言ったし実際私はこれを陰謀論だと思っていないが、構造が陰謀論にかなり近いよなと思う。でも、リクルートだけが悪であってほしい。我々が、一つの巨大な悪による被害者であってほしい。

で、ちょっと話を戻すが、陰謀論にハマることが良くないとされている理由ってなんなんだろうか。「リクルート=悪」論の話で言うと、現代の就活の仕組みに疑問を持つ人間が一人増えるごとに社会の歯車が一つ減ってしまうから悪とするしかない、みたいに考えることができるわけだが、このように考えると、結局この社会はディストピアじゃないかとなって、陰謀論的な考えを加速させることに繋がってしまう。これは、フラットアースみたいなもっとメジャーな「陰謀論」についても同様な気がする。(これは危ない帰納か?)

そもそも、良くないことなんてないんだよな。極端な話、犯罪をしてもそれを咎めるのは法律と内なる神しかいない訳だし、世の中にあるのは「良くないとされていること」だけだ。良くないとされていることにいちいち疑問を持つのも面倒だから良くないものとして扱う。そこから外れてみたくなったら世間からどう扱われるかと自分の気持ちを天秤にかけてどうするか考える。それで良いじゃないか。

自由って最高!!!!!


なんか今回は分量こそ普段より短いが危ないことを書いてしまった気がする。ぜ~んぶ、フィクションってことで!わすれろ~~~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?