雑談 6

前回の「雑談 5」を公開したのが昨日未明、まあ実質一昨日の夜みたいな時間である。そこで「気が付いたら月一ペースになってるなあ」みたいなことを言ったが、あえてここで2日しか経ってないのにもう一回やってみたら面白いんじゃないか。そう思うた訳ですよ。

てか暑すぎ!!!!暑いという事実に脳の思考リソースが、計算資源が持っていかれてしまう。暑さかちんぽか、という感じにならざるを得ない気温である。

私の家は札幌にあるがエアコンがない。馬鹿じゃないの?札幌でもさすがにこの時期は暑いだろ。本当に暑い。助けてください。1日2回体温より低い水温のシャワーを浴びるしかないのだろうか。

おしっこ行ってきていい?めっちゃ水飲んでるから仕方ないのだよ。

ジョボジョボジョボおしっこアクメジョボジョボ

↑ちょっと前にツイートしようかなって思ってたけど「さすがに下品すぎるか……」と思ってやめたやつ

あ、おしっこ行ってきたよ。

一昨日もnoteに思いつくままに文章を書く行為をやっているせいか長文アウトプット欲みたいなのがいつもより弱いな。

ところで今「アウトプット」って打とうとして頭の中に"output"って浮かんだせいで「おうt」まで打ってから消して「アウトプット」に直したんだけど、イングリッシュ語をローマ字で打つとどうしても違和感が生じたり無意識にどっちかに引っ張られたりするあれ、どうにかならないんですかね。

私はタイピング速度を本気で上げようとしていた時期が結構あり、それゆえ大抵の人よりは日本語の文字とキーボードでのタイプが無意識的に繋がっている(なんか怪しい表現!)と思うが、それでこうなんだからまあ大分厳しそうなんじゃないですかね。

そうなんかなあ。

いや、知らんけどね?

ただでさえ狭いワーキングメモリを暑さのせいで十分に使うことができず、もう「いや、知らんけどね?」が何に対してか忘れてしまった。このまま人間マルコフ連鎖文章生成器になるしかない。

無限マルコフ連鎖人間、出動!

すいません。マルコフ連鎖とはグラフ?の遷移?のアルゴリズム?の名前?であって、自然言語処理の一種を指す言葉ではありませんよ。あくまでマルコフ連鎖を使って自然言語を生成するということが可能なだけです。

はあ

グラデーションの中にいるなあ。

あ、ごめん。今脳内でいろいろ考えてて結果だけ出力しちゃった。

えーと、何を考えてたんだっけな……。

なんか……学問的?な言葉を使うとどこかからともなく「その使い方は間違ってるぞ!」と言ってくる人がいて、別に俺たちはそんな厳密な話がしたい訳じゃないんだけど、一方で自分が何かしらの言葉遣いに対して気になって「その使い方は間違ってるぞ!」とどこかから現れて言いたくなる日もあり、別にその時向こうはそんな厳密な話をしたい訳じゃないってことは分かってて、結局グラデーションやね、という話?だった気がする。

今「気がする」って打とうとしたら「きがすr」で変換キー押しちゃって「希ガスr」って変換されて、それで思い出したんだけど、「~~な希ガス」って言う人最近見なくなったな。今でも中学生は言ってる?どうなんだろ。

全然同年代でも言ってる人はたくさんいて、認知したり関わったりするコミュニティが変わっただけという話も全然あり得るよね。あらゆる文化がサブカル化した今、同年代の流行や文化でさえも十分に追うことは不可能な訳で。

なんか今日の俺説教ムーブに入りがちじゃないか?別にそこまで説教ムーブじゃないよという意見を得るかもしれないが、これは他の人から見てどう思うかではなく、主観の話をしている!!!!!!!!!!!!!!!!

こわ

全部暑さのせいにしてくれませんかね

そういえばこの前ふと思った話を思い出し、するか。

栄養のうち特定の栄養が足りないとイライラしやすくなるとかそういう話を聞くことはあるが、怒りやすさとかメンタルを健全な状態で保てるかとかってその人の性格の一部ともとることができて、ということは食べるもの次第でその人の性格にすら影響を与え得ると言え、でもそれって直感に反さないか?と思った。

いや、別に直感に反することがあってはいけないとか、そんなことを言うつもりはないが、直感に反するよなあ、という、はい……。それだけです……。

私の文章に意味ある内容を求めないでください。いやまあ、多分「お前の文章に内容がない!」なんてキレる人はいなくて、私が架空の敵を作っているだけなのだが……。

うわ~~~~~~~~ん

舐めやがって

常に自分に怒り、自分に絶望し、自分に悲観している。

↑なんか流れでこんな文章書いたけどこれ何?

魂を燃やせ。怒り続けろ。

やっぱ暑さでおかしくなってるって!

今日はこれで終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?