雑談 14

はあ~24時ですよ。

ねむ~い。

睡眠時間・睡眠リズム的にはそこまで眠くないはずなのだが、眠いように感じる。こういう時って布団に入ってもあんまり寝られないがちである。

しかし、こういう時は寝られなくても布団に入ると気持ちいいことが多い。

じゃあ布団に入るために、文章書くのはここでやめるか……。

ここまで書いて10分他のことしたら眠くなくなった。これが逆・言霊。

眠さに言及したことで布団に入りたくなったがちょっと経って眠くなくなったということを考えると、順・言霊であるとも言える。

今変換して気づいたんですけど「ことだま」の「だま」って「霊」なんですね。魂だと思ってた。漢字に対しての素養がないからこういう間違いをするし、漢字に対しての素養がないからだからどうとかも言えない。

前回の「雑談 13」の中身がマジでなかった気がするので今回はあれよりは中身がある文章を書きたいと思っている。実際あの時ほど疲れてないし。疲れてはいるけど。

さて、今日は2/25、日付が変わって2/26ですね。2/25といえば国公立大学前期日程二次試験の日である。2日間あるところは明日もあるけど。

私も大学受験には結構いろんな思い出があるから Twitter 見てるといろいろ思い出すね。今の私にとって楽しかったとは思うけど二度とやりたくない不思議な経験。世の中のやらなきゃいけなかったりやった方がよかったりすることの中ではトップレベルに適正があることだったと思う。

今思い出していて気付いたが、大学受験の良かった点の一つとして、そのことしか考えなくて良かったことがあると思う。ちょっと頑張ればすぐ終わるけど頑張らないとできない雑魚いけど面倒タスクが大量にある状態というのは自分にとってかなり耐えられないものであるが、大学受験は入試当日のペーパーテストで最低合格点以上の点数を取る努力さえすれば他の努力は一切しなくて良い。高校の宿題を出さなくても受験勉強にリソースを割くためという言い訳ができる。

もっとも宿題を出さなくても教師にいろいろと言われるが、自分の中で心から正しいと思える言い訳として成立するというのが嬉しい。今思うと受験勉強をやんなきゃいけないからという理由で他のことをサボれる理由になると心の底から思っている状態はあまり健全ではないような気がするが。

まあ先ほど「大学受験は入試当日のペーパーテストで最低合格点以上の点数を取る努力さえすれば他の努力は一切しなくて良い」とは言ったものの、私は結局目標としてた入試で最低合格点が取れてないんですけどね。まあそれを本気で目指しているという状態というものが私にとって善い状態であったという話ですよ。ジョジョでも同じことを言っているくだりがあった気がする。

さて、話を変えるよ。

「~~かもしれない」って表現を「~~かも知れない」って表記するのを見るのが最近増えた気がする。

漢字でも書くこともあるけどちょっと漢字で使うかどうか微妙なラインのところを平仮名で表記することを「開く」と言うと聞いたことがあるが、私は「~~かもしれない」という表現は今みたいに開いてほしいと思っちゃうんだよな。

もしかしたら日本語的に漢字でも正しいのかもしれないが、個人的には開いた方が好みだと思う。

ざっと「かも知れない」でググった感じ割とある用法っぽさそう?ただ私は普段文章を打つとき「かもしれない」は(誤変換じゃなければ)開くのでかなり気になってしまう。

こういう話でいうとここ何年か、あるいは何十年かずっと言われていることだけど「ら抜き」どうすんねん問題もあるよね。可能か受け身か判断しづらいからら抜いちゃっても良いなじゃないかという立場もあるし。(「ら抜いちゃっても」?)

なんかここまで話して、もう無限回議論されてることを俺がわざわざ言わんで良いなと思ってきた。飽きた。ごめんね。

話を変えるぞ~

私は現在、観測者(=私)に観測されなかった事象はすべて未確定である、という世界観を採用しているため、t

ここでいったん長文書きながら飽きて Twitter を開いちゃった。

これが、今したツイート。どう?リアルタイム感ある?

「インフレゾンビ」で Twitter 検索すると普通にインプレゾンビの意で使ってる人が結構見当たったね。てか今更だけど「インプレゾンビ」って命名なんなんだよ。

話を戻すぞ~

話は戻しても胃の中身は戻さないようにねっ☆

私は現在、観測者(=私)に観測されなかった事象はすべて未確定である、という世界観を採用しているため、t

しまった!ここでまた t で止めてしまったら堂々巡りだ!

文章の千日手にならないように、先へ……。

文章の千日手←上手いこと言おうとしてる感あるけどあんまり上手くない

私は現在、観測者(=私)に観測されなかった事象はすべて未確定である、という世界観を採用しているんですよね。そのため、数日放置した LINE を開くことで今まで未確定だった過去が急に確定するということが起こる。

で、今結構未確定なまま放置している事象があるんですよ。これを確定させることで気分が下がる可能性が大幅にあるが、一気に確定させれば一気に確定させるほど気分の評価値の下がり幅も大きい。

いや~、観測してない事象が未確定みたいな仰々しい前振りからこんなしょうもない内容でごめんなさいね~。

まあでも、途中で Twitter を開いてしまうくらい飽きてきているのでなるべく短くスパッと終わらせたくなってしまうのも仕方のない話である。

「まあでも」ってよく言ってるな。私・ノート・頻出・ワードですね。

おここ豆知識:たまに pixiv で「ARu子 -ARuFa」で検索している。

今日はこれで終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?