見出し画像

それ、知らんかっとってんチントンシャン

当地、さくらの季節が終わったとたん
気温が平年並みに落ち着いてしまい
なんか微妙に寒く感じてしまう今日この頃です
みなさまお風邪を召されてらっしゃいませんでしょうか?
3時のあなた、森光子でございます

さて
カメラのカタログをつらつら見ていると
1/2.3 とか 1/1.7 とかいう数字が出てきます
なんでしょね、これは

イメージセンサーのサイズ
ってことはわかるんですよ
(イメージセンサー ≒ フイルムのサイズ)
問題はこの半端な 1/2.3 などの数字はなんなのかということ

工業製品の規格にはインチを用いるものが多くあります
自動車のホイールサイズ、テレビのサイズ等々
(理由はよくわかりませんけどね)

それらと同様に
イメージセンサーサイズもインチで表しているんです
コンパクトデジカメは 1/2.3インチ
ちょっと高級コンデジなら 1/1.7インチ
その上は1インチサイズですね
かなり大きい

ちなみに1インチは約 25.4mmなので
1/2.3インチ = 約11mm
1/1.7インチ = 約15mm
お、わかりやすい数字になってきた♡

その他にも
1/5インチ(約 5mm)
2/3インチ(約17mm)
なんていうものもありましたっけ

このようにして
あの謎の数字がなんであるかがわかりました
メートル法の長さをヤードポンド法に換算した数字だったのです
(1/2.3 ≒ 0.434782608695652…… という無理数なので、この数字に特段の必然性はないはずです)

いやー、こんなこと知らなくても
写真は撮れるんですけどね
無駄知識ってロマンがありますからね

もし披露する機会があったら
自分の手柄のように話しちゃってくださいな

そんな機会が今世紀中にあればいいですけどね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?