見出し画像

玄関から10メートルの探検

ゴールデンウィークも着々と残り少なくなってきます
この間、何かを成したかというとね
全くないです、きっっと、たぶん
生来の行き当たりばったりな性分で損ばかりしている、かも

朝からお天気でうらうらしているのを見て
洗濯物を干しに裏の方に
端のほうでは
植えたものではない小さな花が群れて咲いてました

かたばみ

春は黄色い花が多い印象ですが
それは花粉を運んでくれる虫たちが
黄色い花に反応するから、だとか

「かたばみ」という名はしばしば目にしていたのですが
この花がそうだったとは、知りませんでした
世界が一つ広がった瞬間です
噛むと酸っぱい味がするそう
片喰み、酢漿草とも

にわぜきしょう

こちらの花も群れて咲きますね
紫から白へのグラデーションがステキ
花の中央に色がついているのは
その部分が紫外線を反射し
蜜のありかを虫に教えるため、だとか
花たちの戦略、恐るべし、です
庭石菖、と書きます

ゆうげしょう

こちらも小さな花がまとまって咲いています
待宵草の仲間で夕化粧と書きます
夕方から艶やかな花を咲かすのでこの名だそうですが
昼前から咲いてました

それぞれの蘊蓄は
iPhoneの写真アプリから教えてもらいました
植物図鑑で探すよりお手軽です

今回黒バックで撮りました
背景に余計なものが写り込まない方が花だけを見てもらえるし
なんか高級そうな写真にも見えるでしょ?
その実、黒の雨傘を後ろに置いただけなんですがね r(^.^ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?