見出し画像

やらかしの生徒会選挙

今日は2021年の10月に行われた生徒会長選挙に関して話していきたいと思います。ではレッツゴー!!👋

生徒会役員構成

  • 生徒会長-1名

  • 生徒会副会長-2名

  • 生徒会書記-3名

  • 生徒会会計-3名

例年(普通の年)

生徒会の人気はほとんどないので
一度生徒会を経験したことがある人がエスカレーター式
生徒会副会長・生徒会長に就くことが慣習化していました。
新任不信任投票のみ!

生徒会役員経験者→生徒会副会長or生徒会長

2021年(異例な年)

生徒会会長立候補者が
私を含めて二人も出馬!
アツい生徒会長選の幕開けです🔥

生徒会長選の構図です。

選挙準備

私は今回の選挙のために以下のものを用意しました!

  • 生徒会長公約(紙ver)

このpdfのような感じで、
私が生徒会長になって行いたいことを
まとめて、QRコードで生徒に配布しました!

こんな感じ!!

選挙当日

選挙は体育館で行うのではなく、
1つの教室に立候補者が集まり、前撮りという形がとられました!📷
K君→私という順で演説が行われ、K君の演説を聞くことができたのですが、
なんと!めちゃめちゃ上手!!😲
ほんとにスタンディングオベーションしようかと思ったほどでした。👏
その次に話すプレッシャーはすごいものでしたが、無事終了。
後は全校生徒に流されるのみです…。

結果

結果はなんと
でけでけ…でん!!

私の敗北!!

はい。私はあえなくK君にまけてしまうんですね。
正直、めちゃめちゃ悔しかったです。😭
自称生徒会バカの私。生徒会に関する知識と熱量は誰に負けないという自負はあったのですが、そこにアピール能力が圧倒的に足りていなかった…。🤦‍♀️

その後

その後、生徒会副会長の枠が2つまだ空いていたので、
再度副会長の選挙に出馬し、
見事信任をいただき
現在生徒会委副会長をさせていただいています。
😚🙏✨

感想

今回の生徒会長選挙。
結果はとてもつらく、悲しいものとなったのですが、
この挫折?失敗のおかげで
自分の生徒会へのおごり高ぶった心に気づくことができたり、自己をアピールする力がいかに必要かという事を再認識することができました!
ありがとうK君!
こんなに未熟すぎる生徒会副会長の私ですが、
これからも生徒会に関する情報をどんどん発信していくので、話半分で見てみてください(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?