Σリーグ 自己アピール

こんにちは、第2期Σリーグに育成枠で応募させていただきました、おちてん(ツイッター:@ochirisu0411)と申します。
段位は豪1です→降段して傑3→豪1になりました
頑張って早く復帰しようとしています。
※9/11追記
19半荘で豪1に戻しました

エントリーフォームの自己PRとかぶってしまう部分があることをご了承ください。
また先に牌譜屋を載せさせていただきます、ご興味のある方はご参照ください


再度になりますが、この度行われる第2期Σリーグに応募させていただきました。
理由としましては、第1期の方で出ていた、るなすぺのげんぶくんの活躍を見て良い舞台だなと感じました。
また、各チームの応援配信などでリーグ戦への真剣に取り組んでいるところを見て、みんなで戦い抜いて雀力の向上などをしている姿に惹かれたためです。
この度第二期が行われることを受け、自分自身の現状の雀力で妥協せず、多くの経験や知識を吸収することで、自身の向上・大会を盛り上げたいと、考え応募させていただきました。

現状している勉強

・ウザクさんの赤何切る、緑牌効率勉強
原点に戻って勉強してます。
・平澤元気さんの鳴きの教科書
妥協鳴きが少ないと指摘されたため、そのラインや目安を対局時に使えるように身につけています
・牌譜検討
とある学生麻雀の人が多いサーバーで、色々な人と意見を交わして考え方を身につけています。
またどのようなことにも言語化できるようにしています。
・千羽黒乃さんの強くなる麻雀
まだまだ基礎的な部分が足りていないように思っているので、座学で取り入れれるものはどんなことでも取り入れたいと考えたからです

麻雀は打つのはもちろん、座学を蔑ろにすると雀力の向上はしないと思っています

対局時に意識していること

・配牌からすること、打って行った後のある程度の役を考える
配牌を渡されたときに大体こういう手にしたいなということを考えてます。
また点況や場況によって修正してます
・何が来たら何を切るか
リーチを受けているときや副露が入っているときなどの微妙な違いはありますが、何も入っていないときは何が来たら鳴くか、何が入ったらこれを繰るなどの考えています。
打牌には何かしらの理由があると考えているので、意識をもって何となくでは済まさないようにしています。

選んでいただいた時の抱負

・個人成績プラス
これは個人としてはクリアしたいことです。悪い時の運に逆らってでもプラスを叩きたいです。
・チームレギュラーシリーズ突破
個人の目標もそうですが、一番これをクリアしたいと考えています。
・多くの人と交流を深める
最初は広げるところからですが、多くの人と交流をして、リーグ戦を楽しみ今後の麻雀生活をより充実したものにしたいと考えています。
・配信を整える
配信できます。しかし、コメント欄などのフレームやサムネなどを使ったことがないため、その辺の整備をしたいと思っています

*9/11追記 配信環境と編集素材

・前述したyoutubeの配信できます。配信ソフトはOBSです。
配信するときには、サムネとフレームを整えます。
youtubeリンクを置いておきます
https://youtube.com/@user-rp7gh2jv5o?si=Hiv0Ps0vt-pXBvqP
編集ソフトはadobe premiere pro2023、animate2023、IIustrator2023 、photoshop2023をダウンロードしています。

自己PR

私は学生麻雀の方で活動しています。
ネット、リアル問わず大会やサークルにて打っています。
そして、その学生麻雀の方ではMリーグルールで打っているため、このリーグ戦のルールで打ち慣れていると思っており、多くの大会に出ているため、条件戦も多く経験しており、最終盤の条件が必要になった時にも、焦らず、いつものパフォーマンスが出せると考えています。
また、昨年の10月末から行われていた雀魂学生麻雀リーグにおいて3位という結果を残されていただき、決勝は顔出しで配信卓にて打った経験があるため、緊張もせず、いつもの力が出せると考えています。
その時のリーグ戦は優勝はかなり遠い状態から始まりましたが、自分なりの信念を持って、少しでも優勝を目指せるように諦めずに打ちました。そこから、どんな状況でも上を目指して打つことができます。
配信卓のリーグ戦のリンクはこちらです。
3:16:05ほどから出ています。起家ですhttps://www.youtube.com/live/X6-Mj2YqlxQ?si=wOohrqE89dPlRDOl

主な麻雀実績としては
高岡市主催eスポーツ大会雀魂部門優勝
2022雀魂杯オンライン学生麻雀カーニバル南場ベスト27(三麻)
2023雀魂杯学生麻雀選手権東場ベスト32(Mリーグルール)
2022雀魂学生麻雀リーグ3位(リーダーとしてチームの雑用等もしました)
以上のものとなります

最後に


私の雀力という面においては、周りよりは少し劣っていると思います。
しかし、取っていただいた時には、自身の成長もそうですが、チームの内で行われること(牌譜検討など)にも積極的に顔を出します。
また、生まれが関西ということもあり、チームでの会話を円滑に流すことで良いコミュニケーションを生む原動力になれると思っています。
そして、個人だけではなくチームとしてwin-winな関係を築いて、取って良かったと思われる人材になれると考えています。
凸待ち等にも顔を出したいと思っているため、質問などがあればDMや凸待ちの際にも聞いていただければと思います。
私をドラフトで選んでいただきたく思い、自己PRノートを締めさせていただきます。
拙い文章ですが、ここまでお読みいただきありがとうございました。
どうかよろしくお願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?