2023年の抱負と目標

抱負

2023年の抱負は「動く」こと。
現在のコロナ禍の状態ではなかなか外に出ることが難しく、また昨年は私自身の心身の調子を崩していた。
そのため、年始にたくさん目標を立てていたが何一つ達成することができなかったのが反省点である。
未だにコロナ禍の状況は続いているが、少しずつでもこの抱負を実行していきたいと考えている。

目標

1.幻想怪奇文学

・本を沢山読む。
小説だけでなく、評論や専門書、論文も読む。
・文章を書く。
メインは評論や論考。主に書く場所はこのnoteにする予定だが、どこかに投稿したいとも考えている。

2.英語

昨年から下記のテキストを使って勉強している。
・『英語のハノン 初級』
・『基本文法から学ぶ英語リーディング教本』
・『Merriam-Webster's Vocabulary Builder』
勉強する目的としては洋書や英語の記事を読むため。
ただし、漫然と勉強しているだけではモチベーションが持たないので
英検を受けるつもりである。

3.哲学

分析哲学の本を昔から読んでいるが、ここ最近になって分析美学に興味を持って数冊読んでいる。
特に下記の本が面白かった。
・『分析美学入門』
・『批評について』
主に小説の分析をしたり、論考を書いたりするときに参考になればよいと考えている。

4.情報人文学

こちらも分析美学と同じく最近知った分野。
下記の本を読んで興味を持った。
・『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』
・『歴史情報学の教科書』
・『人文学のためのテキストデータ構築入門』
独学で勉強することはやや難しそうではあるが、論文を読むことができることを目指したい。

5.運動

どうしても外に出にくい状況であり、体力が落ちていると感じることもしばしばある。そのため、家の中でできること、ストレッチ・筋トレをすることでなんとか体を動かすことを習慣づけたい。
また、コロナが少し落ち着いた状況になればランニングを始めたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?