見出し画像

行きつけのカフェに全然行けていない

全然行っていない「行きつけの店」がある。どういうこと?

最初にお店に行ってからは約4年になる。食材にこだわったランチやスイーツが美味しい、こぢんまりとした優しい雰囲気のカフェ。40代〜50代くらいの女性何人かでお店を回している。居心地が良いのでよく友人にもおすすめするお店。

そんなお店に私は平均しても2ヶ月に1回くらいしか行かない。というか、半年ぶりになることもあるし、2日連続で行ったこともあったな。そんな適当なペースで1年くらい通ったところで、顔を覚えられた。
え、まじ?顔覚えられたらもう常連じゃない?早くない?

漠然と「行きつけのお店があるのっていいな〜」と思っていた私は、いつの間にか行きつけのカフェを見つけていたのでした。

というのも、店員さんがものすごく優しくて。私がたくさん通わなくとも覚えてくれたり、お会計の時はちょっと世間話してくれたり。個人経営のお店ならではの温かさが好きでまた行ってしまう。

温かさが好きと言いつつ、先日店員さんが私の年齢を知っていたときは記憶力の良さにちょっと引いた。いつ教えたっけ

そんな大好きなカフェも、もうすぐ私の行動範囲が変わり、なかなか行けなくなる。残りの時間で何回行けるかチャレンジしようかな。目標は無理せず3回にしておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?