マガジンのカバー画像

鬱屈王

26
メインコンテンツです
運営しているクリエイター

#鬱屈

現役からの「退場」について

ツイッターのタイムラインに、このようなツイートが流れてきた。 心を動かされた。 「人は年…

17

ステレオタイプ

つい先日の思い出話を。 雨でけだるい土曜日に、喫茶店でサンドイッチを食べてコーヒーを飲ん…

15

ワクチンと第5波

狂気生産マシンであるツイッターを眺めていると、僕のタイムラインにはコロナの以外のネタが流…

15

【鬱屈日記】この町を出ていきたい症候群

友人のすすめで「少年のアビス」という漫画を読んだ。閉鎖的な田舎の生活に浸っているうちに、…

23

[鬱屈日記]折り返し地点

いつからだろう、走っても走ってもたどり着かないと思ったのは。 40歳を越えてから、人生は折…

18

鬱屈日記「平凡な1日」

なんだかんだでウィルス騒動に巻き込まれておよそ1年半となる。人生は1年半も無駄になってしま…

14

議論について

高校生、大学生、大人になっても「議論」はつきものである。 どうも、議論大嫌いな鬱屈王です。 大人になると「会議」のなかで議論することとなっている。議論は意見を交わして論じることで、意見に値するかをジャッジメントする場所ではないと勝手に思っている。違ったらスマンクス。 ぎ‐ろん【議論】 〘名〙 ① 互いに、自己の意見を述べ、論じ合うこと。意見を戦わせること。また、その意見。 ※史記抄(1477)一七「別して長(たけ)が高ければとて辯説かたらうすではなけれども、物を議論して云