見出し画像

2021年11月中旬のディグ

こんにちは。Discordサーバーの準備などをやっていて少し間が空いてしまいました。ただその間もサンクラはばちこり追ってたので色々収穫はありました。それでは


lalanoi & Joro Dudovski - Maelstrom

IDM系新興レーベルの中でも強豪のsanctuaryにて発表された新しいコンピの中の1曲です。国内アーティストのlalanoiさんと、Joro Dudovskiのコラボ曲です。最後のベースが渋すぎる


Flown - ~

Flownは、Satellite Paradeというレーベルからリリースした曲から知ったのですが、活動頻度が稀な代わりにとてもいい曲が多いです。脳踊り感高め。どうやらこれから新作をリリースするっぽいので超期待しています。



Etller - Aatune

今月リリースのEP「CYNKRaa」からの一曲です。TSVIとか好きな人にはしっかり刺さるのではないでしょうか??Soundcloudにある、リリースライブのアーカイブもめっちゃ渋いけど新しくていい感じでした。


Lamp DX - Suburban Street Viper

VRクラブシーンで有名なLamp DXによるアシッドテクノです。Etllerもですが、VRクラブシーンでテクノって人気なんですかね?ちゃんと遊びに行ったことがないのでいつか確かめに行きたいと思います、、


AKOV & Screamarts - Tartarus

ドラムがデカすぎて椅子から転げ落ちそうになります。GOD
AKOVの音楽はいい意味でニューロファンクを逸脱してる感じがして尊敬します。


DJ Sacred - 1312 (Re:drum Remix)

THE BRVTALISTのプレミアで先日公開されたばかりのリミックスです。自分はこういう音楽が大好きです。Re:drumは初めて知ったのですがウクライナのアーティストだそうで、ロシアに寄ってくるとエレクトロは激しくなる傾向にあるのでしょうか?よく知らないので情報求む・・・


Locked Club - Or

そうきたらLocked Clubを紹介しないわけにはいきません。
Locked Clubはロシアの覆面2人組で、Boysnoize Recordsからのリリースも経験している実力派です。
YoutubeにSTVOL.TVというチャンネルでDJのアーカイブがありますが、映っている人全員覆面、後ろにスプレーでシンボルを描いたカーペットの構図が異世界過ぎて凄いので見に行ってみてください。このひたすら野太い声で男が叫んでいる曲を聴いただけでは面喰いますが、生産者のビジュアルを知ると納得するかと思います。


katagiri - silly-willy-nilly

知る人ぞ知る大規模ゲームイベント、BOFにて公開された楽曲を少し紹介します。

ボルテやArcaeaなどの音楽ゲームにも楽曲提供しているkatagiriさんの新曲です。#kawaii future bass
前作のAngel's Saladに引き続き、緻密なトラックメイクとセンスがバチ光りしていて他の追随を許さない出来になっています。音ゲー通ったことない方も聴くべし・・・


告白/告别(Project Nirvana Remix)

同じくBOF参加楽曲です。BOFというかBMSで、歌モノをこういうスタイルでリミックスしているのはなかなか珍しい上に、クオリティも高いのでびっくり。美味しいのでもっと増えて欲しい限り



うかうかしてる間に時間だけ過ぎ、なんともう2021年も残り50日を切ってまいりました。嘘やろ?

年の瀬にかけてこれからリリースされる曲たちも楽しみにしつつ、年末は恒例の今年のディグ総決算を行いたいと思いますので、皆様もぼちぼち今年聴いたグッドチューンをおさらいしてみてはいかがでしょうか。


おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?