海野波香

小説を書いたり読んだり/歴史/宗教/のんびり書きたいことを書く/Amazonのアソシエ…

海野波香

小説を書いたり読んだり/歴史/宗教/のんびり書きたいことを書く/Amazonのアソシエイトとして、海野波香は適格販売により収入を得ています

最近の記事

【日記】技術的な老いの足音 #海野波香のさざめき 【32】

祖母のらくらくスマホが使えなくなるらしい。 docomoで購入した祖母のらくらくスマホに通知が来た。docomoがFOMAおよびiモードのサービスを終了するため、FOMAの4G回線を使用しているらくらくスマホは4G回線を使えなくなる。 もちろん、これは一般のスマートフォンにはほとんど関係がない。キッズスマホやらくらくスマホのような一部のサービスの問題だ。 私はこのらくらくスマホという商品が好きではなかった。 祖母がらくらくスマホを買ってからというもの、私は毎日のように

    • 【日記】親がよお! 子どもをよお! #海野波香のさざめき 【31】

      突然だが、 "It Takes Two" というゲームの実況を見た。 私も購入こそしたがプレイしていないゲームだ。二人プレイ専用という少し変わったゲームで、GOTYを受賞するほど評判が高く、いずれ友だちか彼女とやろうと思って積んだままだった。 さすがにそろそろ古いゲームになってきたため、ネタバレを回避する必要もなかろうと夕方の一服タイムに実況アーカイブを流していた。 そこで私は絶望を見た。 どういう絶望をしたかの前に、ざっくりと作品のあらすじを書かせてほしい。今後プレ

      • 【日記】造花の亡骸をかき分ける #海野波香のさざめき 【30】

        買い出しの途中、風俗街を通った。 そういうお店への思い入れは特にない。利用したいとも思わないし、むしろ現代の搾取構造を考えると性風俗を産業に含めてよいものか首を傾げる。 しかし、たとえそれが痛みを伴う作り物だったとしても、夜の街の華々しさは真実を知らない青年期の私にはとても眩しく、そして危ない豊かさの色気を伴って映った。 それほど頻繁に出入りしていたわけではない。私の住んでいる地域からは交通機関を使わないと辿り着けない程度には遠い。 ただ、不思議なことに、その風俗街に

        • 【日記】安定のための通勤ラッシュ #海野波香のさざめき 【29】

          弱音を吐かせてほしい。 7月から新しい仕事が始まる。数年やっていたフリーランスとしての活動を畳み、正社員の仕事をすることになった。 これが怖くて仕方がない。通勤ラッシュに揉まれて週5日通勤し、オフィスワーカーとして働くのは人生で初めてだ。うまくいくか、まったくわからない。正直言って自信がない。 私は精神障害者で、今回の就職も障害者雇用枠での就職になる。 電車自体は問題ないが、おそらく通勤ラッシュに耐えられない。肉体的にも疲弊してしまうし、通勤ラッシュ特有の精神的な窮屈

        【日記】技術的な老いの足音 #海野波香のさざめき 【32】

        • 【日記】親がよお! 子どもをよお! #海野波香のさざめき 【31】

        • 【日記】造花の亡骸をかき分ける #海野波香のさざめき 【30】

        • 【日記】安定のための通勤ラッシュ #海野波香のさざめき 【29】

          【日記】古代ギリシャ的なAI論 #海野波香のさざめき 【28】

          珍しく忙しくて寝る前に急いで日記を書いている。 ポジティブな気持ちになりたいが、ポジティブなニュースが流れてこないのでポジティブな話題を作ることにしよう。 もしAIとロボットがすべての労働を代替できるようになり、人類が労働から解放されたらどうなるか。 私は「雇用が奪われる」ということはあまり考えていない。その状況に至ったらおそらく「仕事にしか生きがいを見いだせない人」のための福祉として人間雇用枠は設けられるからだ。 今どき、やろうと思えばどんな企業でもDX化はできる。

          【日記】古代ギリシャ的なAI論 #海野波香のさざめき 【28】

          【日記】教科書を買う大人でありたい #海野波香のさざめき 【27】

          久しぶりに教科書を買った。 山川出版社の『詳説日本史』を今取り寄せてもらっている。今年後半の目標は日本史を学ぶこと。理想は日本宗教史について系統だった知識を蓄え、一般教養の概論講義を受けたくらいの状態になることである。 購入は通販ではなく書店。実は、教科書は一般人でも書店で買える。もちろん取り扱っている書店に限る。 教科書販売には学生枠と一般枠の概念があり、学生向けの先行販売で必要な人に教科書が行き渡った後に一般にも販売される。私はそれを利用して教科書を購入することがあ

          【日記】教科書を買う大人でありたい #海野波香のさざめき 【27】

          【日記】ビデオ授業とアナクロニズム #海野波香のさざめき 【26】

          生まれてこの方、ビデオ授業に集中できた試しがない。 学生時代に通っていた予備校の中にはビデオ授業式のものもあったし、仕事をするようになってからオンラインでスキル学習のためにビデオ授業を受講したこともあった。 しかし、それら全てに共通して言えるのは、ほとんど身にならなかったということだ。まだラジオのほうがよく覚えているくらいだろう。 勉強方法には相性というものがある。 対面授業でなければ集中できない人もいるし、音ではなく文章で読まないと頭に入ってこない人もいる。 ノー

          【日記】ビデオ授業とアナクロニズム #海野波香のさざめき 【26】

          【日記】30万円の身分証 #海野波香のさざめき 【25】

          自動車免許を持っていない。 友だちが免許合宿に行ったタイミングでインフルエンザになったというのもあるが、最大の理由はそのころメンタルを壊しはじめていて運転できない薬を飲んでいたからだ。 だいぶ前に減薬して自動車の運転には問題ない状態になったのだが、今度は免許を取りに行くお金がない。 これから仕事がはじまって、しばらくすれば免許を取る費用くらいは貯まる計算になっている。なっているのだが、今度は時間がない。 さてどうするか。 幸いにして近所に教習所がある。それなりに評判

          【日記】30万円の身分証 #海野波香のさざめき 【25】

          【日記】オカルト趣味に歩く #海野波香のさざめき 【24】

          走っていない。 ちょっと大きな記事を書いた。文字数としては10000字に届かないくらい。本文は全部無料で読める。 この記事にも書いたが、私はオカルトの専門家ではない。宗教学を少しだけ学んだことがあって、キリスト教史に関心があるだけの、ただの一般人だ。 ただ、そろそろ私自身オカルト趣味の人間であることは認めなくてはならないのかもしれない。まさかここまでちゃんと語ることができるとは思ってもみなかった。 元々はマシュマロの回答としてまとめようとして文字数制限に引っかかったの

          【日記】オカルト趣味に歩く #海野波香のさざめき 【24】

          【解説】今、魔術を学ぶには【初学者向け】

          『とある魔術の禁書目録』の初見実況を始めてから4ヶ月が経ち、少しずつ私のもとにその内容に関連した質問が届くようになってきた。 断っておくと、私は魔術の達人でもないし、魔術文化を専門にした宗教人類学者でもない。 大学で宗教学に近い領域の研究をしていた時期があり、それとは別にキリスト教史への関心を抱いているためにいくらか知識があるだけで、基本的には「街角のちょっと詳しい人」程度でしかない。 とはいえ、私に質問をくれる人々もマギアを専門にする宗教学者・宗教史学者になりたいわけ

          有料
          500

          【解説】今、魔術を学ぶには【初学者向け】

          【日記】善意で薬を贈与するな #海野波香のさざめき 【23】

          重めの風邪を引いた。 熱と咳が主な症状だが、関節痛がひどい。頭痛もする。ついでにくしゃみも出るし、なんなら悪寒でベッドから出たくない。日記を書いている途中で吐き気も出はじめた。 症状が重めなので病院で診てもらったが、「風邪だねー、心労で免疫落ちてたのかな? 最近忙しかったでしょ、お大事にねー」とのことだった。地元の町医者なので近況が筒抜けだ。 医者に近況モロバレな最悪環境はさておいて、ちょっと薬の話をしたい。 前置きしておくと、私は薬剤師でもないし、登録販売者でもない

          【日記】善意で薬を贈与するな #海野波香のさざめき 【23】

          【日記】ホラー映画を楽しめない #海野波香のさざめき 【22】

          普通の映画の予告にホラー映画出してくるの、なんとか法で規制できないのか? しんどくなっちゃうんだが。 私は二重の意味でホラー映画が苦手だ。 まず、ジャンプスケアが苦手だ。 大きい音。派手な顔面。スプラッタとゴア。 エンタメ映画における暴力のスペクタクルのように、最近では「やりすぎ」という指摘も出ている。そりゃそうだ、とりあえずやっておけば怖いんだから。 ホラー映画が苦手な身として言わせてもらうと、ジャンプスケアはびっくりしているのであって怖いわけではない。 やって

          【日記】ホラー映画を楽しめない #海野波香のさざめき 【22】

          【日記】タロットと遊ぶ気持ち #海野波香のさざめき 【21】

          結局のところ、私はスピリチュアリストではない。 私はタロットカードをそれなりに信じているが、それは運命や霊的な高次存在を信じているからではない。長い年月の蓄積によってタロットの役と絵柄がチェックリストとして洗練されたと考えているからだ。 どんな物事にも複数の側面がある。世界とは多面体をさらに無数の線で繋いだ立体であると私は思っている。 順調に進む計画を占って順調に進んでいることを示すカードが出るのは当然だし、見落としがある、失敗を警戒すべしというカードが出てもおかしくは

          【日記】タロットと遊ぶ気持ち #海野波香のさざめき 【21】

          【日記】すずめを見守る #海野波香のさざめき 【20】

          戸締まりはしない。 祖父が雀の雛を拾った。雛と言っても巣立ちたての子どもくらいで、自分で飛べないこともないがまだ飛び慣れていないという様子だった。 どんな動物でもあれくらいの年頃が一番可愛いと思うのは私だけだろうか。 祖父と私は相談の末、その雛を駐輪場の屋根の日陰に放してやった。途端に親鳥と思われる雀が飛び寄ってくる。しばらくして、雛は親鳥とともに飛び立っていった。 鳥獣保護は非常に難しい。 もしこれが巣立つ前の雛だったら、拾い上げた時点で保健所に連絡したうえで大き

          【日記】すずめを見守る #海野波香のさざめき 【20】

          【日記】寝ても寝てもなのに眠れない #海野波香のさざめき 【19】

          朝、普通に目が覚めてしまった。 全身くたくただ。スーパー銭湯を堪能するとどうしたって身体は疲れる。世間では少し前に風呂スキップ界隈が話題になったが、風呂というタスクが消費する体力を人々は甘く見ている。 それなのに、目が覚めてしまった。少しゆっくりめに寝たかなあという程度。日曜だし、私は昼まで寝たってよかったのだ。 寝る体力というものがある。 上手く寝付く体力。眠り続ける体力。質のいい睡眠にする体力。睡眠とは一種の競技であり、この競技で実力を発揮できない者は慢性的な睡眠

          【日記】寝ても寝てもなのに眠れない #海野波香のさざめき 【19】

          【日記】女帝の逆位置みたいな満腹 #海野波香のさざめき 【18】

          つまり、豊かさにうんざりして飽き飽きしたような贅沢な悩みってこと。 友だちと一日遊んでいた。 昼は銭湯に行き、帰りにアイスとスイカを買い、エアコンの効いた部屋で好きな音楽や最近読んだ漫画の話をしながらそれらを楽しんだ。 端的に言って、夏である。 夕食は地元の中華料理店に行った。よだれ鶏と天津炒飯。はっきり言って食べ過ぎである。調子に乗った。 いつもなら頑張って1000字は日記を書くところだが、家事の疲れもあってひどく眠い。まったく書ける気がしない。 高校1年のころ

          【日記】女帝の逆位置みたいな満腹 #海野波香のさざめき 【18】