マガジンのカバー画像

技術系

19
日々のお仕事中に調べたこと。 WebのフロントエンドやCMSが中心。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

【WordPress】とりあえず入れておくプラグイン10個 - 2019年

2019年2月時点で、普段使っているプラグインです。どれもWordPressのインストールに合わせて有効化・設定をしています。自分用の覚書ですが、参考になれば幸いです。

All In One WP Securityセキュリティ対策を一通り設定できるプラグインです。WordPressを利用している以上セキュリティ対策は欠かせないので必須のプラグインです。他のセキュリティ対策プラグインでも良いと思い

もっとみる

【WordPress】ブロックエディターで保存に失敗するときの対処方法

WordPress5をインストール、アップデートしていざブロックエディター(Gutenberg)を使おうとすると、「更新に失敗しました」というエラーが表示され、保存できなくなることが稀にあります。

下書き保存や公開ボタンを押したときだけでなく、自動保存もされないことから、どうしようもない状況になってしまうんですね。

クラシックエディターでは保存できるのに、ブロックエディターでは失敗するという謎

もっとみる

【WordPress】ブロックエディターの使い方

WordPress5.0から採用されたブロックエディター(Gutenberg)の基本的な使い方をご紹介します。主にビジネスサイトで新着情報等を更新する際に使うことが多い機能に絞ってご紹介しますので、全ての機能を知りたい方は別のサイトをお探しください。この記事は更新担当者向けの情報となります。

ブロックエディターとは以前はビジュアル表示とテキスト表示を切り替えることができるWYSIWYGエディタ(

もっとみる

【WordPress】 Toolset TypesのPost繋がりで新規追加するときに下へ追加させる方法

WordPressで手軽にカスタム投稿タイプやカスタムフィールドを追加・管理できるプラグインとして、Toolset Typesというものがあります。Toolset Typesについての詳しい説明はいつか書くかもしれませんが、このノートではタイトルの内容に関するちょっとしたカスタマイズをご紹介します。

Toolset Typesを利用していて一番不満だったのが、Post繋がり(relationsh

もっとみる