【WordPress】 Toolset TypesのPost繋がりで新規追加するときに下へ追加させる方法

WordPressで手軽にカスタム投稿タイプやカスタムフィールドを追加・管理できるプラグインとして、Toolset Typesというものがあります。Toolset Typesについての詳しい説明はいつか書くかもしれませんが、このノートではタイトルの内容に関するちょっとしたカスタマイズをご紹介します。

Toolset Typesを利用していて一番不満だったのが、Post繋がり(relationships)でカスタムフィールドグループを新規追加する際に、ボタンを押すと既存グループの上段に追加されていくことでした。

ほとんどの場合、カスタムフィールドへは実際の表示順で登録していくことになると思いますが、上記の仕様では一見逆順で登録されていくように見えてしまいます。それを直感的に分かりやすいように、新規追加ボタンを押したら項目が下へ追加されるようにしよう、というのが今回の目的です。

具体的な方法

あまり良い方法とは言えませんが、プラグインのソースコードを1箇所変更することで実現できます。

プラグインのソースコードを変更するため、プラグインにアップデートがあった際は再度変更する必要があることにご注意ください。また、この変更により動作に不具合が発生したとしても一切責任は負いませんので、実施する場合は自己責任でお願いします。

変更するソースコードは、pluginsディレクトリ内にある types/vendor/toolset/types/embedded/resources/js/post-relationship.js です。このファイルの398行目(ver2.3.5時点)を以下のように書き換えます。

//変更前
$('tbody', $table).prepend(data.output);

//変更後
$('tbody', $table).append(data.output);

prependメソッドで先頭に追加していたのを、appendで末尾に追加するよう変更しただけですね。この程度の変更なので、これによる不具合はおそらく発生しないでしょうし、バージョンアップ毎の変更もそこまで苦じゃないと思います。プラグイン自体にこの変更が適用されると嬉しいですが…。

これでPost繋がりの使い勝手も少し向上すると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?