マガジン一覧

オカルト雑談

オカルトの雑談など役に立つ又はどーでもいい話

5 本

ブランコで帰郷する話

アッサラーム・アライクム。神様への新年の初ご挨拶は、東京ジャーミィでした。(東京での話。帰省時に地元の氏神様や温泉神社にも、家族とご挨拶に行けました。) 東京オカルトカレー会調査員、まぼろしパンダのポイポイです。 早いもので年越しから1週間以上経ってしまいました。過ぎ去った2024年。2025年という地点から振り返ると、この1年間が、どこかに行ってしまったような気がしませんか。 失われた時を求めて、年末に見た夢の話をしようと思います。みなさまも年末年始に見た夢を憶えてい

8

記憶について(記憶の価値とは?脳の認識でお化けもみえるかな。)

<記憶について雑談> 参加メンバーのトーク雑談です。 参加者 3 30 なんかあれだよね、なんなんだっけな、 若い人たちがやってるインスタグラムみたいなアプリで、エフェメラルSNS。なんか数秒で消えちゃうやつっていうのがあるみたいで。友達同士でしかできなくて。うんうん。アップしても数秒、数分で消えちゃう。 たまたまそれ見ないと見れない 参加者 3 51 記録が残らない。面白い 参加者 4 55 ストーリーズ的な使い方。 参加者 2 57 1日がね、5分とかみたいな感

16

秘密結社とイルミナティカードと私。(not平松愛理)情報💫共有

今日も一日オカルトさまです。(挨拶) 
東京オカルトカレー会調査員、アッサラーム智子です。 電子レンジを使うとグレムリンのグロ撃退シーンを思い出したり、 はたまた軍事兵器開発、、 など浮かんでしまう程度のライトオカルティストなアッサラームです。 東京オカルトカレー会楽しすぎて 皆さん面白すぎてnoteも最近開設で良いことづくめです。 クリエィティブな方多くて良い刺激になります🙏 あり🐜ありがたい。ありがとう 🐜✖️10 スパイスとクリエィティブとオカルトについて考察も皆さ

8

緑蛍光の町、曳舟

今日も一日オカルトさまです。(挨拶) 東京オカルトカレー会調査員、まぼろしパンダのポイポイです。 これは私と友人のささやかな休日の思い出であると同時に、オカルト調査員が「緑魔の町(筒井 康隆・著)」を訪問した際のレポートでもあります。考え方ひとつで、日常が少し(S)不思議(F)に。 その日は、同会調査員のA氏と曳舟駅で待ち合わせ、平和な休日を過ごす予定でした。あの色に出会うまでは。 coffee shop はなや 曳舟駅を下車してすぐ目の前、強烈な色彩の外装が目に飛び

7
もっとみる

東京のカレーレストランと観光巡り

おすすめの東京のカレーレストランとオカルト・パワスポ観光のレポート

高幡不動編-ベンガルカレーに護摩焚きとお遍路そして生まれ変わりコース(高幡不動尊、山内八十八巡拝ハイキング)

高幡不動 あんず村→高幡不動尊→お遍路巡りハイキング→勝五郎の墓 生まれ変わり調査団 あんず村 ベンガルカレー高幡不動の駅からすぐにある老舗喫茶店あんず村。店内には猫のオブジェやイラストなど複数あり、お客さんの自由書き込みノートなど昔懐かしのサービスが残っております。なんともくつろげる喫茶です。以外にもベンガルカレーがあるということで、今回はこちらのベンガルカレーを頂きました。濃厚なコクと香り広がるスパイスに感激。ベンガル料理とは、インド東部のベンガル地方の料理でトマトをた

27

二子玉川編-洋食カレーから玉川大師の地下霊場100mお遍路巡りと人肉アートコース(玉川大師、地下霊場、MOTHER FACTORY)

二子玉川 アッチャカーナ→玉川大師・地下霊場→溝野口 CAFE & BAR MOTHER FACTORY Achchha Khana(アッチャカーナ)ダンディな叔父様たちが集う素敵なカフェがあります。二子玉川・玉川高島屋の喫茶店「カフェフーケ」。そこには中庭のような併設のレストランがあり、そこが今回の目的のカレー専門店Achchha Khana(アッチャカーナ)です。Achchha Khana(アッチャカーナ)というヒンドゥー語で「美味しい食べ物」という意味みたいで、小麦粉

14

浅草・青砥編-インドカレーと安倍晴明から母なる水を感じるコース(隅田川、熊野神社、中川)

浅草 スパイスママ→隅田川→青砥 五方山 熊野神社→中川→ミサワ薬局 SpiceMama浅草と蔵前に位置するインドカレーレストランのスパイスママに行ってきました。スパイスママのオーナーは日本人の男性です。ママと言うからお母さん的な人かなと思いましたが、ダンディーな男性です。 厳選されたスパイスを使い丁寧に作られていて、大変おいしいインドカレーが食べられます。 店に入るとカルダモンお茶をサービスでだしてくれます。これが美味い!珍しい南インドのチェティナード地域のカレーなども

22

湯島・上野編-ネパールカレーから学問、医療、芸術の神コース(神社、大黒天、上野公園)

バイダム→箭弓稲荷神社→湯島天満宮→不忍池→五条天神→上野公園 バイダム BAIDAM(ネパールレストラン) 地下鉄千代田線 湯島駅から徒歩1分のバイダムに行ってきました。ランチ時間でゆっくり食事ができた店内には絵画の展示がされており。異国情緒あふれる幻想的な素敵な絵が飾ってありました。ネパールのダルバートの定番ランチは最高においしかったです。乾燥高菜(グンドゥルク)が好きでして、芋や野菜がやっぱりおいしいです。しかし、どこのネパールカレーは、なぜ生きゅうりのスライスがつ

23
もっとみる