記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

謎解きキットヒントLINEのおまけ謎とエクストラ要素の話

こんにちは。おかなおです。
先日発売した謎解きキット「思い出の宝箱謎」のヒントLINEにおいて、エクストラ要素を仕込んでいました。
今回はその内容とエクストラ要素のヒントについて書こうと思います。


キットについてはこちらから


まず、このエクストラ要素のクリアポストが最初に確認されたのは発売から3日と4時間半後くらいでした(オンライン販売の都合上、購入から届くまでの時間も含まれているので、実際の挑戦時間はもっと短いはずです。すごい!)!その後もエクストラ要素のクリアポストが確認されています。
まず、エクストラ要素にたどり着いた皆様おめでとうございました!そしてここまで遊び尽くしていただきありがとうございました!
このnoteが公開される前段階では、エクストラ要素の存在自体が未発表でした。ノーヒントでこのエクストラ要素を自力で発見、解明した方々がいることに私自身も驚いています。謎クラの皆さんってやはりすごいですね…

このnoteは、キット発売から1か月が経過してもエクストラ要素のクリアポストが確認されなかった場合に、ささやかなヒントとして公開する予定でした。
今回エクストラ要素が想像以上に早く撃破されてしまったので、購入された皆さま向けにヒントをお伝えいたします。購入されていない方、まだクリアしていない方が読んでもネタバレを踏まないように配慮していますが、ノーヒントで挑戦したいという方は一旦ここで読むのをやめることをオススメします。

まず、エクストラ要素ですのでキット本編はクリアしましょう。
ここからは、クリアしている前提で話を進めていきます。

ヒント①

クリアカード裏面に書かれたキーワードをヒントLINEに送ってみましょう。おまけ謎を見るためのキーワードが送られてきます。

ヒント②

おまけ謎はこれだけではありません。キット発売時に公開したnoteの記事にもおまけ謎が隠れています。これのこたえもヒントLINEに送ると正解の場合メッセージが返ってきます。

ですが、note上の記事にあるおまけ謎がエクストラ要素に絡んでくるのは少々不親切なのではないでしょうか。実は、私のnoteについて知らない人がエクストラ謎に挑んでもちゃんと解くことができるよう、特定のキーワードを送った際にnoteの記事のリンクが送られてくるよう設計されています。では、特定のキーワードとは何なのでしょうか。

ここからはその特定のキーワードについて書いていきますが、全体公開なのでそこまで直接的なヒントは書けません。

ヒント③

精一杯ぼかして書くと、ヒント①の部分を実行しているときにある違和感に気づくと、エクストラ要素攻略に大きく近づきます。note記事のリンクを出すのにもこの違和感が必要となります。

ヒントは現状以上です。購入者の方に限定公開できる場所などが見つかったらもっと核心に迫ったヒントを書きたいと思います。
キット本編も楽しいものが作れたと思っているので、ぜひ多くの方に遊んでいただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?