見出し画像

NTT 2024年度第1四半期決算分析:NTTのAI新会社「AI-CIX」が描く未来図


■ 企業概要

日本電信電話(NTT)[9432]

・日本最大の通信事業者

・時価総額:約7兆円

・政府出資比率:34.69%

・従業員数:約33万人(連結)


■ 業績ハイライト (前年同期比)

営業収益: 3兆2,400億円 (+4.1%) ※過去最高

営業利益: 4,358億円 (-8.2%)

純利益: 2,741億円 (-27.0%)

EBITDA: 8,153億円 (-2.8%)


【よくある疑問・懸念】

Q1:「過去最高の営業収益なのに、なぜ利益が減少しているのですか?」

A1:

・戦略的な先行投資による費用増が主因:

- 人件費:+747億円(AI人材等の確保)

- 減価償却費:+243億円(5G網の整備等)

- 経費:+695億円


Q2:「通信業界の競争激化の影響は?」

A2:

・総合ICT事業の状況:

- 5G契約数:3,160万件まで順調に拡大

- 光回線契約数:2,369万件を確保

・新規事業での収益確保:

- AI事業:tsuzumi導入提案400件超

- 再エネ事業:現状約23億kWh/年→2030年度目標約80億kWh/年


■ セグメント別実績 (前年同期比)

総合ICT事業:1兆4,769億円 (+1.3%)

地域通信事業:7,389億円 (-2.1%)

グローバル・ソリューション事業:1兆1,121億円 (+9.6%)

その他事業:3,731億円 (+4.6%)


Q3:「どのセグメントに注目すべきですか?」

A3:

・グローバル・ソリューション事業が高成長

・その他事業(再エネ等)も着実に拡大

・既存の通信事業は構造転換を推進中


■ 財務状況

総資産:29兆9,894億円

自己資本比率:33.2%

有利子負債:10兆5,770億円


Q4:「財務基盤は安定していますか?」

A4:

・自己資本比率は健全な水準を維持

・安定的な営業CFを確保

・戦略投資と財務健全性のバランスを重視


■ 株主還元施策

新規自己株式取得枠:

・取得額上限:2,000億円

・取得期間:2024/8/8-2025/3/31


配当:

・年間予想:5.20円/株(前期比+0.10円)

・配当性向目標:40%程度


■ 注目の戦略施策

1. AI事業強化

・NTT AI-CIX設立(2024年8月)

・tsuzumiの商用展開拡大


2. 再生可能エネルギー事業

・現状:約23億kWh/年

・2030年度目標:約80億kWh/年


■ 通期業績予想

営業収益:13兆4,600億円 (+0.6%)

営業利益:1兆8,100億円 (-5.9%)

当期利益:1兆1,000億円 (-14.0%)


■ セグメント別詳細分析


1. 総合ICT事業

営業収益: 1兆4,769億円 (+1.3%)

営業利益: 2,754億円 (-5.9%)


主要指標(2024年6月末時点):

・モバイル契約数:9,149万件

- 5G:3,160万件

- LTE(Xi):4,770万件

- FOMA:536万件


Q1:「5G展開の進捗はどうですか?」

A1:

・契約数は着実に増加

・基地局整備も計画的に推進

・ただし、先行投資による費用増は継続


Q2:「収益性改善に向けた取り組みは?」

A2:

・法人向けソリューション強化

・付加価値サービスの拡充

・運用コストの効率化を推進


2. 地域通信事業

営業収益: 7,389億円 (-2.1%)

営業利益: 917億円 (-17.8%)


主要指標(2024年6月末時点):

・光回線契約数:2,369万件

- コラボ光:1,738万件

- フレッツ光:631万件


Q3:「減収減益の主な要因は?」

A3:

・固定電話収入の構造的な減少

・設備関連費用の増加

・対策:

- コスト構造の見直し

- 付加価値サービスの展開

- 運用効率化の推進


3. グローバル・ソリューション事業

営業収益: 1兆1,121億円 (+9.6%)

営業利益: 586億円 (+0.5%)


Q4:「増収率が高い理由は?」

A4:

・海外事業の拡大

・デジタル化需要の取り込み

・グローバルブランドの浸透

課題:

・利益率の向上

・人材確保

・地域ごとの競争戦略


4. その他事業(不動産・エネルギー等)

営業収益: 3,731億円 (+4.6%)

営業利益: 158億円 (+19.8%)


重点施策:

・再生可能エネルギー事業

- 現状:約23億kWh/年

- 2030年度目標:約80億kWh/年

・不動産事業の収益力強化


Q5:「再エネ事業の見通しは?」

A5:

・風力発電所(122MW)の本格稼働開始

・太陽光発電との組み合わせ

・安定収益源としての期待


■ 各セグメントの成長戦略


1. 総合ICT事業

強み:

・国内最大の顧客基盤

・5G基盤の整備

・研究開発力


注力点:

・5G利活用の促進

・法人向けDX支援

・新サービス開発


2. 地域通信事業

強み:

・信頼性の高いインフラ

・地域に密着した営業基盤

・安定的な収益基盤


注力点:

・運用効率化

・新規サービス創出

・地域のデジタル化支援


3. グローバル・ソリューション事業

強み:

・グローバルな事業基盤

・多様なサービスライン

・高い技術力


注力点:

・収益性の向上

・デジタル需要の獲得

・グローバル人材の育成


4. その他事業

強み:

・多様な事業資産

・安定的な収益基盤

・シナジー効果


注力点:

・再エネ事業の拡大

・不動産価値の向上

・新規事業の創出


■ 重点戦略の進捗状況


1. AI事業展開

確定している施策:

・「NTT AI-CIX」設立(2024年8月)

・生成AI「tsuzumi」:導入提案400件超

・Microsoft Azureでの提供開始予定


Q1:「AI事業の収益化時期は?」

A1:

・足元の状況:

- 導入検討企業は着実に増加

- パートナー企業との連携強化

- 業界横断型AIの実用化推進

・収益化に向けた取り組み:

- 業種別ソリューション開発

- 既存顧客基盤の活用

- 段階的な展開


2. グリーン戦略

具体的な数値目標:

・再生可能エネルギー発電量

- 現状:約23億kWh/年

- 2030年度目標:約80億kWh/年


主要プロジェクト:

・ウィンドファームつがる

- 発電容量:122MW

- 年間発電量:3.5億kWh

・グリーンパワー深浦風力発電所

- 年間発電量:2.1億kWh


Q2:「再エネ事業の採算性は?」

A2:

・長期固定価格での売電収入

・既存インフラとの相乗効果

・電力調達コストの安定化

・約180万世帯分の年間電力使用量に相当


3. 研究開発・技術戦略

注力分野:

・IOWN構想の推進

・6G研究開発

・量子技術

・サイバーセキュリティ


Q3:「競争優位性は確保できるのか?」

A3:

・基礎研究から実用化まで一貫体制

・グローバルパートナーとの連携

・知的財産の戦略的活用


■ 投資戦略


1. 設備投資

重点分野:

・5G網の整備

・データセンター拡充

・再エネ設備

・研究開発施設


2. 人材投資

注力ポイント:

・AI/DX人材の確保

・グローバル人材の育成

・研究開発人材の強化


3. M&A・アライアンス

方針:

・技術補完型の買収

・地域補完型の買収

・戦略的パートナーシップ


■ 財務戦略と株主還元


1. 財務方針

・自己資本比率:33.2%を維持

・格付けの維持・向上

・投資余力の確保


2. 株主還元策

・自己株式取得:2,000億円

- 取得期間:2024/8/8-2025/3/31

・年間配当:5.20円予定

・配当性向:40%程度を目標


■ 中期的な重点課題


1. 既存事業の構造改革

・固定通信のコスト構造改革

・モバイル事業の収益性向上

・運用効率化の推進


2. 成長事業の拡大

・AI事業の本格展開

・再エネ事業の規模拡大

・グローバル事業の強化


3. 経営基盤の強化

・人材育成の加速

・DX推進による業務効率化

・サステナビリティへの取り組み


■ 5段階評価による分析


1. 収益力:★★★★(やや優れる)

根拠となる実績:

・営業収益:3兆2,400億円(+4.1%)で過去最高

・グローバル・ソリューション事業:1兆1,121億円(+9.6%)

・その他事業:3,731億円(+4.6%)


Q1:「減益をどう評価すべきか?」

A1:

・減益の内訳:

- 人件費増:+747億円

- 経費増:+695億円

- 減価償却費増:+243億円

・戦略投資が主因であり、一時的な影響と判断


2. 財務健全性:★★★★★(優れる)

確認された指標:

・自己資本比率:33.2%

・政府出資比率:34.69%

・格付けの維持


Q2:「投資余力は十分か?」

A2:

・営業CFは安定的

・戦略投資と財務健全性のバランスを維持

・長期の資金調達が中心


3. 成長戦略:★★★★(やや優れる)

具体的な進展:

・AI事業:tsuzumi導入提案400件超

・再エネ:風力発電所(122MW)稼働

・モバイル:5G契約3,160万件


4. 株主還元:★★★★(やや優れる)

確定している施策:

・自己株式取得:2,000億円

・年間配当予想:5.20円(前期比+0.10円)

・配当性向目標:40%程度


■ 投資判断のポイント


1. 短期的視点(1年程度)

プラス要因:

・過去最高の営業収益

・株主還元の充実

・新規事業の立ち上がり


リスク要因:

・戦略投資による費用増

・通信事業の競争環境

・マクロ経済の不透明感


2. 中期的視点(3年程度)

期待要因:

・AI事業の収益化

・再エネ事業の拡大(2030年目標:約80億kWh)

・グローバル展開の進展


注視点:

・戦略投資の回収状況

・競争環境の変化

・規制動向


3. 長期的視点(5年以上)

成長ドライバー:

・IOWN構想の実現

・再エネ事業の完成形

・グローバルプレゼンスの確立


■ モニタリングすべき指標


1. 既存事業

・5G契約数の推移

・光回線契約数の動向

・グローバル事業の利益率


2. 新規事業

・tsuzumiの導入状況

・再エネ発電量の推移

・AI-CIXの事業展開


3. 財務指標

・営業CF推移

・戦略投資の進捗

・自己資本比率の推移

NTTグループ第1四半期を振り返る、過去最高の営業収益を達成:「人件費増加は悪いことではない」その真意とは


ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 500
PayPay
PayPayで支払うと抽選でお得 〜1/7まで
ポイント
抽選でnoteポイント最大100%還元 〜1/9まで

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?