マガジンのカバー画像

忘却レコードショップ90年代ベスト

23
忘却レコードショップ90年代ベスト
運営しているクリエイター

#忘却レコードショップ

【セルジオ・メンデス】

1990年9月21日。 「テレビでプリンスのライブ、セルジオ・メンデスの番組」  前項でプリン…

【バート・バカラック】ミスター・アーサー

1990年8月15日。 「銀座ハンター。バート・バカラック「ミスター・アーサー」サントラ500円で…

【ルパン三世】

1990年8月14日。 「ディスクユニオン。なんとルパン三世のサントラ200円」 1991年8月22日。 「…

【ピチカート・ファイヴ】月面軟着陸

1990年5月24日。 「銀座で買ったピチカート・ファイヴの新譜「月面軟着陸」聴きまくる。超いい…

【高橋幸宏】BROADCAST FROM HEAVEN

1990年4月25日。 「友人に高橋幸宏「BROADCAST FROM HEAVEN」ダビングカセットもらう」  あ…

【007/カジノ・ロワイヤル】

1990年3月9日 「六本木WAVEでレコード探し。ハーーパース・ビザールなし。クリス・モンテスの…

【ロジャー・ニコルズ】Roger Nichols and A Circle of Friends

1990年1月19日。 「渋谷に寄って、ロジャー・ニコルズのレコード探すが見つからず」 1月22日。 「ディスクユニオンでロジャー・ニコルズ注文して帰る」 2月10日。 「入荷の電話あって、御茶ノ水ディスクユニオンで、ついにロジャー・ニコルズ&ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズ買う。帰宅後、ずっとロジャー・ニコルズ「DON’T TKAKE YOUR TIME」「LOVE SO FINE」ばっかり聴く」  ロジャー・ニコルズについては、やはりまずピチカート・ファイヴ「カ

【ニール・ヘフティ】

1990年2月2日。 「六本木WAVE。ニール・ヘフティ探したがなかった」  私がいちばん愛する俳…

【高橋幸宏】1%の関係/夜のヒットスタジオ

1990年2月7日。 「夜ヒットに高橋幸宏。鈴木慶一作詞の「1%の関係」。すげーいい! 最近Sal…

【スウィング・アウト・シスター】カレイドスコープ・ワールド

1989年10月20日。 「友人に借りた、スウィング・アウト・シスター「カレイドスコープ・ワール…

【高橋幸宏】EGO

1989年10月5日。 「友達に高橋幸宏「EGO」テープもらう」  前にも書きましたけど、まだお金…

【高橋幸宏】ONCE A FOOL

1989年10月1日。 「ずっと高橋幸宏「ONCE A FOOL」聴きながら、私小説「APRIL FOOLS」を新しい…

【鈴木慶一】MOTHER

1989年9月1日。 「鈴木慶一「MOTHER」サントラ買う」  ゲームをする前に、サントラを聴き込…

【ディオンヌ・ワーウィック】ラブマシーン

1989年8月5日。 「御茶ノ水の中古レコード屋で、ディオンヌ・ワーウィックの「LOVE MACHINE」という映画のサントラLPを400円で買う」  これは店頭では中身はわからず、完全にディオンヌ・ワーウィックの名前と、このイラストジャケで買いました。  結果、ディオンヌの歌数曲入りの、1971年の映画のサウンドトラックでした。いまでもしっかり持ってます。  このテーマ曲、すごくバート・バカラックっぽいんですけど、バカラック&ハル・デビッドは「プロデュース」で、作詞作曲