見出し画像

【忘却度70%】荒木経惟「愛しのチロ」

1990年2月20日。

 これを読んだのは変わった経緯がありまして。

 大学の先輩に紹介された1日バイトが、「1万円持って八重洲ブックセンターへ行き、好きな本を買ってきてブレストする」というものでした。

 そして私が買ったのが、本書と、スタニスワフ・レム「完全な真空」、「ニール・サイモン戯曲集Ⅰ」、ジャン・フィリップ・トゥーサン「浴室」、岸田秀「ふき寄せ雑文集」の5冊でした。

完全な真空

ニール・サイモン戯曲集Ⅰ

浴室

岸田秀/ふき寄せ雑文集

 会議室で「愛しのチロ」はしっかり堪能しましたけど、買った本は残念ながらもらえず。そしてバイト代は1万円でした。

愛しのチロ

<ネットで調べてみる>

 調べたらチロは22歳まで生きたそうです。

 私もずっと一緒にいた猫は22歳まで生きてくれました。

 そんな私と猫のエッセイを書き溜めてあるんですけど、どなたか興味持ってくださらないかしら。

 2000字×23話/写真豊富にあります。

(まさかの売り込み)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?