マガジンのカバー画像

忘却図書館 10年代ベスト

41
忘却図書館 10年代ベスト
運営しているクリエイター

#本し

【忘却度50%】ガブリエル・セヴィン「書店主フィクリーのものがたり」

2017年12月25日。  殺伐とした本をたくさん読んで、自分自身も殺伐とした小説を書いてた年だったので、最後くらいほんわかしようと思ったのでしょうか。  ものすごくいい話でした。  偏屈な書店主と、店に置き去りにされた幼女と、2人と仲を深めていく書店営業の女。  もうね、たまらなかったです。いい人たちのいい話。  この時期、蔵書の7割くらいを処分し始めた時期だったんですけど、これは残しました。 <ネットで調べてみる>  私自身の話ですけど、ある書店のプッシ

【忘却度20%】「60s+70s Fashion Icons―おしゃれのお手本は60年代&70年代セレブたち! 」

2017年1月22日。  「パンナム小説」のために、2つ前のイラスト本よりも、もっと付箋つけまくりで参考にしまくったのが本書。  もう、全ページの女子ファッションの可愛さにうっとりします。 <ネットで調べてみる>  うっとり。おしゃれすぎ。  でも元編集者としては、これ全点の写真の版権をちゃんと(以下自粛)。  そしてこの後の日記。  1月26日「パンナム小説。これまでのメモを打ち込み、ほぼあとは書き始めるだけ。オープニングシーンの、70年代航空会社の飛行機とスチュ

【忘却度70%】高橋文子「消滅 空の帝国 パンナムの興亡」

2016年10月6日。  世界でいちばん有名な航空会社がいかに倒産へと至ったかの良質なルポでした。 <ネットで調べてみる>  ちなみにこのころ、マーゴット・ロビーやクリスチーナ・リッチが出てたアメリカのドラマシリーズ「PAN AM/パンナム」(2011年)のDVD7枚組を買って見てたりしてました。  パンナム漬け。