マガジンのカバー画像

忘却図書館 10年代ベスト

41
忘却図書館 10年代ベスト
運営しているクリエイター

#本か

【忘却度30%】「GIRLY PHENOMENON 60/70 キュートでオシャレなガールズ・ファッションイラスト」

2017年1月19日。  「パンナム小説」はヒロインの70年代ファッションにもしっかり描写していて、しかもシーンごとにコーディネートを変えるというのを自分に課しました。  この本と、2つ後のファッション本は本当に参考になりました。  付箋貼りまくり。 <ネットで調べてみる>  この時代のこういうイラストって、本当に見てて飽きない。

【忘却度20%】「風立ちぬ ビジュアルガイド」

2013年9月6日。  五反田ブックファーストで購入。  この前月に見た宮崎駿監督「風立ちぬ」。   2010年代、文句なしのぶっちぎり1位の映画でした。  私の友人はあっさり「つまらない」と言ってたのですが、この映画はそんな風にものすごく響く人と、まったく響かない人に見事に分かれるのもよくわかります。  たまたまどちらも久石譲さんですが、オープニングを見ただけで、この映画のすべてが詰まってると感じ、最初から涙が思わずふきだしたのは、北野武監督「キッズ・リターン」と「風

【忘却度10%】「西原理恵子の人生画力対決」

2010年3月21日。  これも「毎日かあさん」などと並んで、西原理恵子先生の大好きなシリーズ。この後も8巻まで全部買い続けてます。  前に浦沢直樹先生「MONSTER」のところでも触れてます。  全部が最高です。松本零士先生に謝罪に出向くくだりも、ちばてつや先生に会場が涙するくだりも、江口寿史先生が酩酊するくだりも、萩尾望都先生がご登場するくだりも。 <ネットで調べてみる>  第1回がしりあがり寿先生というのがまたすばらしい。  このシリーズはいつどの巻を手に取