見出し画像

GAS使ってみる(Google Apps Script)

Googleで無料で配布されているGASというものを導入してみようと思います。

準備方法(環境設定)

アプリを入手

Google Chromeを開いて右上の点々にクリックすると、ドライブというのが出てくるのでそこをクリック。

「新規」を押す

その他のところに「Google App Script」というものがあります。

ない場合は、その他のアプリの追加から

初めての人は、「+アプリを追加」から「Google Apps Script」を検索してインストールして追加します。

そして新規から 、その他 >「Google Apps Script」をクリックします。

すると上記のような画面になります。これで準備完了です。

コードを書いてみる

この中にコードを書き込んでいきます。

function myFunction() {
  console.log('Hello World');
}

保存します。
・Macの場合(command + S)
・Windowsの場合(CTRL + S)

すると、実行とかデバックとかできるようになります。実行を押してみます。

実行ログという画面が下に現れて、実行開始と実行完了の間に情報として「Hello World」という文字があらわれました。

ちなみに上の「無題のプロジェクト」というところは、名前がつけられます。

スプレッドシートと連携して使いたい場合


ツールからスクリプトエディタを開くのですが、初めての方はありません。

拡張機能に「Apps Script」があったのでクリック。

コードを書きます。

function myFunction() {
  Browser.Msgbox('いらっしゃいませご主人様');
}


トリガーを使ってみます。
下記の左の目覚まし時計マークをクリックし、「+トリガーを追加」を押す。

するとはじめだけ、Choose an accountという画面がでてきます。

上の既存のアカウントをクリックすると、次は「Google hasn't verified this app」と何やら警告。左の小さいAdvansedを押す。

「Google hasn't verified this app」と出てくるので左下の「Go to ほにゃらら(unsafe)」を押す。


するとしつこく、ほんとにいいのかね君!と聞いてくるので、許可してやる。そして、またトリガーを保存するを押すと、

やっと一行追加されました。実行▶️を押して、

紐付けされているスプレッドシートのタブをクリックすると、

でましたー。

VBAみたいで、おもしろかった!もっと追及してみよう。




なにとぞ なにとぞー