マガジンのカバー画像

CGアニメ制作記録

18
僕が作ったアニメーション、CGの制作記録のまとめ。
運営しているクリエイター

#UE5

【🍊】みかんのお化けがキュート!謎CGアニメを作りました!【泳ぐみかん】

今回はこの⇩動画を取り扱っています。 みかんアニメーション作りました 2022年12月ごろ、アンリアルエンジンでの映像制作の勉強を始めました。それでUE5ではじめてつくった映像がこれです。 下手なところだらけですが、世界観が気に入っています。 作品概要目が覚めると、そこは下水道だった。そこではみかんの妖精がたくさん暮らしており、水路の中には巨大魚が泳いでいる。 中にはみかんの妖精の親玉もいるようで。。。みかんの下水道と夢の世界を冒険しよう! 世界観が謎なのには理由があり

はじめてのエフェクト!UE5 Niagara勉強始めました

はじめてUE5のナイアガラを使用してパーティクルシステムに触れました! youtubeのチュートリアル動画を参考にしました! youtubeで勉強できるいい時代ですね。 いろいろあって「花火」のエフェクトをUE5上で作れるようになることを命じられておりまして、花火を作るチュートリアル動画はいろいろあるものの、UE5のパーティクルシステムを何も理解していないため、まずは基礎勉強という事でやってみました。 それがこれ↓ 今までパーティクルはなんか地味そうだな。。。と思って手を

焼き魚が動く、自主製作アニメ「生きているおかず」

はじめに この記事では僕が作った映像「生きているおかず」を紹介します。是非チェックしていただけると幸いです! 概要・テーマこの作品では、ごはんのおかずや食材が、固有の生物のように行動し、食卓を動き回り、食物連鎖を繰り広げます。水に住んでいる生物のような、奇妙な生態をおいしそうなごはんで作りたいと思いました。 特に、リアルな生態系をごはんという形で再現したいと思いこの作品を制作しました。そして視聴者のご飯をまずくしたいとも思いました。 この作品を視聴すれば普段食べている食材の

CGホラーアニメーション「ひょっとこの夜」制作記録~反省編~

この記事はこの動画の制作記録になります。 約ひと月半の作業がおわり、なんとか動画を公開することができました。今回は制作を通して、そして完成したものを振り返って反省点や今後の創作物の方針を考えていきたいと思います。 本編を振り返りできなかったこと・心霊トンネルの作成 この作品、本来は心霊スポットのトンネルにドライブに来た女子大生が恐怖の村に迷い込む。といった設定でした。ただ、肝心のトンネルがUE5で実際に撮影するにあたりよくわからなくなったのと、面倒くさくなったので作れませ

3dCgホラーアニメ「ひょっとこ」制作記録~作業編~

この記事は3dCGアニメーション動画を制作した際の記録です。 この記事はこの動画について取り扱っております。両方ご覧になることをお勧めします! あらかた準備が終わり、いよいよ本格的に作業に取り掛かったところの記憶を思い返して当時思ったことや出来なかったことなど書いていけたら思います。 レベルデザイン私は動画のレンダリングをUE5で行っているため、UE5で撮影するための世界を構築する必要があります。 まず神社のシーンを作るためにマーケットプレイスで販売&配布されている神社の