【解説】Discordについて&Discord上でよく聞くワード

こんにちは。おばけと申します。
この記事では
1.Discordについて
2.Discord内(特にコミュニティサーバー)でよく聞くワードについて解説します。
note記事を書くのは初めてなので拙い点が多々あるかもしれませんがよろしくお願いします

1.Discordについて

この記事を読んでいる人の中には知っている人も多いと思いますが,Discordは主にゲームに特化したSNSです。ゲーム中のコミュニケーションツールとして使っている人が多い印象があります。
ゲームをあまりやらないけどコミュニケーションのツールとして使っている人も多いです。(私もその1人です)

2.どんなSNSなの?〜Discordの機能〜

Discordには個人にダイレクトメッセージを送るDM機能,友達や日本中、世界中の人と会話を楽しめるサーバー機能があります。
サーバーとは複数の人達で集まってチャットや通話を行うことができるスペースの事です。
(LINEのオープンチャットに似ています)

3.Discord内(特にコミュニティサーバー内)でよく聞くワードまとめ

ここからはDiscord内でよく聞くワードについてまとめ&解説します。(これらのワードはあちこちのサーバーで聞くのですが意外とみんな教えてくれないです…サーバー内で見聞きした事をまとめている為一部相違点があるかもしれません。あらかじめご了承ください。)あと長文になります。

Bot→Discord内で使えるプログラム(アプリケーション?)。サーバーのセキュリティを管理する管理Bot、通話チャンネル内で音楽を再生する音楽Bot、オセロやブラックジャックなどのゲームを行うBotなどさまざまな種類がある。

giveaway→サーバー内で行われる配布イベント。景品はnitroの場合が多い。

nitro→簡単に言うと課金。ベーシックプランとプレミアムプランがある。自分のプロフィールのバナー・アイコンを自由にカスタマイズできる。プレミアムは2回サーバーブーストを行うことができる。

Nuke→サーバーを破壊する行為の事。管理者が起こした反乱を指す場合が多い。

荒らし→ツールなどを使ってサーバーを破壊する行為。

引き抜き→DMで他のサーバーへ勧誘する行為。禁止しているサーバーが多い。(特にコミュニティサーバー)

クラッシュGIF(クラGIF)→荒らしで使用されるGIF。非常に重い為、クラッシュGIFが仕掛けられるとiPhoneのユーザーはDiscordを開く事が難しくなる。

コマンド→DiscordのBotを動かす事ができます。/(スラッシュ)を使ってBotに指示を出して動かす場合がほとんど。“たまにスラッシュを使わないものもある)

コミュニティサーバー→一般に公開されているサーバー。

サーバー→前述の通り。友達やネット上の人と通話やチャットを行うことができるスペース。

ブースト(サーバーブースト)→サーバーに対する課金。行うと通話チャンネルの音質が上がる、サーバー内で使える絵文字の数が増やせる、サーバーのアイコンを動かす事ができるなどの特典がある。

フレンド→友達(そのままです。相手と共通のサーバーがなくなっても話す事が可能。フレンドになる為にはフレンド申請をしなければならない。)

メン爆→Botあるいはサブアカウントを使って不正にサーバーの人数を水増しする行為。

4.最後に

最後まで読んでくださりありがとうございました!
拙い点が多々あったと思います…不明点、質問等ありましたらコメントの方でよろしくお願いします。

5.参考

記事作成にあたって参考にしたサイトリンクです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?