見出し画像

SassかLESSか? はたまたPostCSSか? それが問題だ

おばちゃん的にはCSSプリプロセッサの“CSS”に親しみがわいたので、CSSプリプロセッサから勉強を始めてみることにします。

それでは、Googleで「CSSプリプロセッサ, wiki」を検索してみます。おばちゃんの場合、検索結果1番目はウィキペディアの「LESS」ページが表示されました。ふむふむ。これはCSSプリプロセッサの一種みたいですね。一応、おばちゃんはCSSは書いたことがあるので、LESSの書き方とやらは(何となく)理解できます。

LESSを調べているとSass(とかいうの)と比較する記事がたくさん出てきます。SassがLESSの対抗馬なのでしょうか? 今度は、Googleで期間を1年以内に限定して「CSSプリプロセッサ」を検索してみます。昨今はLESSとSassどっちがイケてるかを知って、勉強するCSSプリプロセッサを選ぼうと思ったわけです。

いや、ちょっと待ってください。

今度はStylusとかPostCSSとか別の名前が出てきました。こういうの困るのですよ。おばちゃんは2つの内どちらかは選べるのですが、ファミレスのメニューのごとく次から次へと選択肢が増えると、悩み続けて決められなくなります。

しかたないので、まずStylusを調べてみます。ふむふむ。Stylus はSassとLESSより後発で2つの良いとこ取りなのですね。良いとこ取りってのは、おばちゃん的にはお得感があって魅力的です。次にPostCSSを調べます。余談ですがPostCSSはポスト〇〇いうところの、次のCSS的な意味なのですかね? すみません、適当に言いました。

上記の記事はすごくできる人が書いているので、正直おばちゃんには難しくてよくわかりません。ただ、PostCSS はプラグインで機能盛りだくさんになるらしいことはわかりました。おばちゃん、こういう全部盛り的な、1つ覚えればあれもこれもできるのは、コスパが良くて好感度高いです。せっかく覚えるならPostCSSか? ただ、問題はPostCSSは調べた中で1番難しそうです。

どれが良いか悩むなあ。というわけで、今日はこれにて。

WEBデザイナー(自営業)のおばちゃんです。最近はBlenderネタ多めです。