中小企業診断士:企業経営理論 復習ポイント

企業経営理論の復習ポイントまとめ

リソースベースドビュー

・歴史的模倣困難性と因果関係不明性からくる模倣困難性の違い

ポートフォリオ効果

・既存事業と因果関係が低い事業を組合せ、リスク分散すること

相補効果

・事業間の直接的な相互関係が要件ではない(冬のスキー場と夏のゴルフ場など)

相対的市場占有率

・自社シェア÷自社を除く最大競争相手のシェア

アライアンス

・永続的関係ではなく、穏やかな結びつき

ネットワーク外部性

・参加するメンバーが多いほど、シェア上で優位になる

成長過程の関門

・魔の川(研究→製品)、死の谷(製品→市場投入)、ダーウィンの海(市場展開)

組織のライフサイクル

・起業段階:創業者の創造性、改新性、リーダーシップにより組織統合

・共同段階:インフォーマルコミュニケーションの統制、リーダーの権限委譲時期

・公式化段階:さまざまな規制、手続きの導入、官僚化

・精巧化段階:組織の分割・統合のバランス、組織文化の変革

モチベーション理論

・マズロー:欲求段階説、4つの欠乏動機、成長動機。不可逆的。

・アルダファー:ERG理論。生存、人間関係、成長。同時に存在する。

・アージリス:未成熟=成熟理論。成熟へ向かう。職務拡大。

・マクレガー:X理論、Y理論。Yの高次要求へ。目標管理制度。権限委譲。職務拡大。

・ハーズバーグ:動機づけ=衛生理論(二要因理論)。満足を高める、達成感、承認、昇進に働きかける。職務充実。

・マクレランド:三欲求理論。達成、親和、権力。

・ブルーム:期待理論(努力→報酬)

・ローラー:期待理論(努力→業績→報酬)

リーダーシップ理論

・行動類型理論

・アイオワ研究:民主型リーダーシップ

・オハイオ研究:「構造造り」と「配慮」

・ミシガン研究:「参加型」、従業員志向型のリーダ

・状況適合論

・フィードラー理論:普通の状況は人間関係志向、好ましいとき好ましくないときタスク志向

・パス・ゴール理論:環境や部下の特徴に合わせ望ましいリーダーシップが変わる、欠けているものを補完すると業績と満足度が上昇

組織文化

・アドホクラシー文化:適応能力/起業家滝文化、外部環境に主眼。

・クラン文化:仲間的文化、メンバーの関与、参加が推奨

・マーケット文化:ミッション重視、売上など目標達成に重点

・ハイアラーキー文化:官僚主義的文化、秩序だったタスクの遂行

労働時間

・6時間〜8時間以内:45分以上、8時間超:1時間以上

・所定7時間に対する1時間の残業は、割増賃金不要(法定8時間以内)

関係性マーケティング

・ウェブルーミング:オンラインショップで類似品を比較検討し、実店舗で購入

・ショールーミング:実店舗で見て、オンラインで購入




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?