マガジンのカバー画像

世界の文学を読む。

11
色んな国・文化・時代の小説の読書感想、そんな本を読んだり探すエッセイを綴っっていきます。
運営しているクリエイター

#読書感想

【読書感想】エヴゲーニイ・ザミャーチン 『われら』

 今回の一冊はこちら。 読書感想 わたしとしては、こういうことを考えたーーという内容を含…

海星梨
1か月前
10

『世界物語大事典』の感想もそこそこにKindle Unlimited対象をリストアップする

 今回読んだ本はこちら。  この手の、書籍紹介本はあんまり読んでこない人生だった。  な…

海星梨
2か月前
10

ダリア・B. コーヘン『ぼくたちは国境の森でであった』

 以前読んだ『イスラエル短編傑作集』で、ヘブライ文学を調べました。  その時、気になった…

海星梨
2か月前
3

ソン・ウォルピョン『三十の反撃』

今回の一冊はこちら。  本屋大賞受賞『アーモンド』の作家さん、翻訳第二作です。  韓国の…

海星梨
3か月前
4

アントワーヌ・ローラン『赤いモレスキンの女』

 どこかの記事で「すでにフランス小説作家の本を読んだことがある……何を読んだか全く覚えて…

海星梨
3か月前
18

『そして私たちの物語は世界の物語の一部となる インド北東部女性作家アンソロジー』

 世界の文学を読む二冊目は、インド北東部のマイノリティーな女性たちの小説を収録した『そし…

海星梨
3か月前
8

『砂漠の林檎 イスラエル短篇傑作選』

 世界の文学を読む一冊目は、ヘブライ語で書かれたヘブライ文学の短篇傑作選集『砂漠の林檎 イスラエル短篇傑作選』です。 読む前に知っておいた方がいいこと ここから、本を読んだ後にいろいろと調べたことを書いていきます。  事前知識として知っておいたらより楽しめるかもしれません。  しかし、何の先入観もなく、今の自分の知識で楽しみたいという方は、ご注意ください。 ヘブライ語ってどういう言語?  一時期、「エンパワーメント」という言葉が流行りました。  「エンパワーメント」と