見出し画像

呑み会3500円は安く感じるのに、ひつまぶし3600円はめったに食べないのなぜ?

こんばんは夢幻です。
写真は名古屋で食べた「ひつまぶし」です。お値段3600円(税込み)!!
せっかくの旅行だからと、大奮発して食べました。
財布が軽くなるのと引き替えに、美味しいひとときを堪能しました。
それに3600円のご飯を食べる余裕がある!という、プチブルジョア感を体験できて満足でございまする(笑)

さて今回の記事はひつまぶしのうまさではなく、「3600円」という金額に注目して、『行きたくない呑み会の適正金額』を考えます。主に会社の忘年会、新年会、歓送迎会などですね。ここではアルコールを飲まない派の意見のみです。それでは飽きるまでご覧ください、どうぞ!

【5000円以上】

あー、もう萎える金額ですね。友達同士の呑み会でも、懐事情によっては
断るのも射程圏内です。このアルコールを飲む前提の値段設定は飲まない勢
を苦しめます。自炊派なら5000円あれば1週間の食費を楽に賄えるから、行きたくないの代表格ですね。
ウーロン茶やオレンジジューズ、ジンジャエールで元を取るのは不可能。
やむを得ず出席したならば、表情は愛想笑いでも心はお通夜です。きっと心も胃袋も満たされず、帰りに牛丼屋かコンビニへ寄るでしょう。
「アメリカンドッグと三ツ矢サイダーで一人2次会です」

【4000円~5000円】

このゾーンはよく設定されますよね。行くつもりだった人は迷わず出席するから、比較的人数も集まりやすいです。けれど、飲まないしできれば回避したい呑み会ネガティブ勢にしてみれば悩ましいのです。飲まない人にも少し譲歩してる感があってやりづらい。

呑み会に4000円を出せないと思われたくないし、付き合いが悪いと影で言われるのもちょっと……と泣く泣く出席します。そして来るんじゃなかったと、帰りの車で眉をしかめます。酔っ払いの送迎が含まれれば、次回不参加のリーチ待ったなしです。

【3000円~3900円】

私の調査(これまでの呑み会経験)から飲まない女性陣が多いと、この金額に収まります。2時間以内とか比較的速く帰れることから、まぁしゃーないと参加される人も多いでしょう。それでも一食にしては割高なため、割り切れるかはその人の価値観によります。ファミレス2回分ですし。

理想を言えばこの金額で、建設的な呑み会(副業について話せるとか、悩み相談ができるなど)ができれば参加してよかった!となるのですが……現実は甘くないです。大抵は当たり障りのない、愚痴やどうでもいい話を締めの挨拶まで続けます。舵を取ってるのが酔っ払いだから仕方ない(泣)

【まとめ】

行きたくない呑み会を100%断れる勇気が欲しい!!
有意義な呑み会は金額にかかわらず楽しいけれど、嫌な呑み会はお金貰っても行きたくないこともあるんです。
てか……アルコールを交えないと話せない文化って堅苦しいですよね。
ドイツの炭酸水「ゲロルシュタイナー会」でもいいと思うんです。
健康的だし、意識高いですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?