マガジンのカバー画像

コンサルティング

308
個人でビジネスをしているひと向けの記事をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

コーチングスキルの高さとコーチの収入は比例するか?【結論:しない】

#17 こんにちは。おはなし屋なおとです。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。夏、楽しんでますか。暑いとゴルフ場がガラガラなので嬉しいです。 今日はコーチングスキルとコーチの収入についての話をします。 プロのコーチを目指して一生懸命勉強を重ねる人がこの業界にはたくさんいます。 「プロとしてお金をもらうならこれくらいの資格はとっておかないと」とあれもこれも資格に手を出して収集がつかなくなっている人も少なくないでしょう。 もちろん「学びたいから学ぶ」というのは個人の趣向

好きなことでお金を得たいなら「稼ぎかた」より「もらいかた」を考よう

#16 こんにちは。おはなし屋なおとです。今日はお金を得る方法について話します。 お金を得るためには仕事をしますね。1日の大半を仕事に費やす人も少なくないでしょう。どうやってお金を稼ぐかはどう生きるかに直結します。 このブログを見てくれているあなたはきっと自分のビジネスで収入を得たい人だと思います。個人事業主になりたい。自分の好きなことを仕事にして暮らしたい。 好きなことを仕事にするには好きなことでお金を得る必要がありますが、僕たちはお金を稼ぐ方法を学校で習っていませ

コーチングビジネスをリモート化する時に大切なこと 【オンラインで仕事を取ろう】

#14 おはなし屋なおとです。ついに東京オリンピックが開催しましたね!感染症の影響で世界は大きく変わってしまいました。 仕事がリモート化して在宅ワークになった人も多いのではないかと思います。人が集まることが難しくなって、個人単位のビジネスのあり方も大きく変わったことでしょう。 僕も2019年頭頃までは対面でクライアントさんと会ってコーチングビジネスをしていたのですが、2020年を機にスタイルを大きく変えました。 自分のビジネスを完全にオンライン化して、2020年の夏に

フリーランスコーチにホームページは必要か?

フリーランスコーチのまいにち #13 こんにちは。おはなし屋なおとです。今回はフリーランスコーチのホームページ制作について話します。 ここで言うホームページとは、自己紹介やセッション内容についてまとめたページのことを指します。「仕事として取り組むならホームページくらい持ってないと…」と考えてホームページ制作に励んでいるコーチも多いことでしょう。 今日はフリーランスコーチ歴5年目の僕が「実際問題ホームページって作った方がいいの?」というテーマで書いていこうと思います。それ