マガジンのカバー画像

(冬編)サイクリング・旅行記バックナンバー

17
これまで作者が走ってきたサイクリング・自転車旅行の記録。 寒くてつらい、でも独特の静けさと澄んだ空気が気持ち良い。冬編です。
運営しているクリエイター

#サイクリング

初日の出、レインボーブリッジ&東京都心サイクリング

3年ぶりにレインボーブリッジのたもとで初日の出を見てきました。 行きはレインボーブリッジ直下にある芝浦南埠頭公園に直行。初日の出を拝んでから、帰りはゆっくり銀座~東京駅、皇居方面へ折返すいつものルートです。 お正月の東京の光景と一緒にどうぞ。 芝浦南埠頭公園ビルに隠れて7時ぐらいの初日の出でした。 「日の出時刻ジャストに見たい!」という人はちょっと焦らされることになりますが(東京の初日の出時刻は6:50)、到着が遅れた人にはやさしい立地ですね。 風もなく穏やかなお正月で

暖かい冬を求めて 西伊豆・沼津サイクリング

まずはこちらの画像をご覧ください。 お分かりになりましたか。駿河湾の周辺が都心部より2~3度あったかいんですよ。黒潮が駿河湾に流れ込んでいる影響だそうです。おまけに静岡って年間の日照時間もめちゃくちゃ長いんですよね。 あったかい上に晴れてる。これだけ冬のサイクリングを楽しめる条件が揃っているなら行くしかない。ということで、今回は西伊豆~沼津を自転車で走ってきました。 東海道新幹線三島駅を出発してぐるっと時計回りに修善寺、西伊豆スカイライン、内浦、沼津。山も海も満喫できる

走り初め 鳩森八幡神社に初詣&外苑ポタリング

お正月。 どこかに走り初めに行きたいなー、でも寒いしなー、という葛藤の末、今年は鳩森八幡神社に初詣しに行ったあと神宮外苑をゆるゆる走ってみました。 なぜ鳩森八幡神社?と疑問に思う方も多いと思いますが、実はこちらの神社、都内では珍しい「自転車守り」をお授けしているんです。 今年も自転車であちこち走るつもりなので、1年の安全を祈ってお参りしておこうと思います。 鳩森八幡神社で初詣鳩森八幡神社は住所でいうと渋谷区千駄ヶ谷、JR線千駄ヶ谷駅や北参道駅、国立競技場駅にほど近い丘の上

夜の東京を走る ド派手イルミネーションとナイトライド

この記事はロードバイク Advent Calender2021 の18日目の記事です。昨日はひであさんの「キャンプツーリング2021」でした。 アドベントカレンダーもすっかり埋まって賑やかな感じに。 今回は夜の東京都心部をロードバイクで走った写真をお届けします。 サイクリング系のブログって意外と東京都心を扱った記事がないな!?と思い、クリスマスシーズンでイルミネーションきらびやかな東京丸の内周辺をナイトライドしてみました。 東京タワーから、ぐーっと北上して皇居周辺、そこか

都心から船で2時間!自転車アイランド伊豆大島は楽しいぞ

曰く、「自転車の楽園」「常春の島」「べっこう寿司が美味しい」「星空がきれい」「海を眺めながら入れる露天温泉がある」。 ここ最近、伊豆大島がらみの自転車旅行記事を見かけることが多くなりました。実際、都内からの輪行先としてかなりおすすめしたい場所なので、自分も昔の旅行記を書き殴って少しでも「大島行きてー」という人を増やそうと思います。乗らなきゃこのビッグウェーブに。 伊豆大島ぐるっと一周 - Ride with GPS ※2021.09に加筆修正&ルートマップを差し替え 1