【引用可】絶対に役立つ、実践!品質保証/品質管理(管理職/担当職/教育職)第5回:トラブル発生時の調査から解決まで③

このnoteでは、半導体工場で入社から長年品質管理と品質保証、人材育成教育を行ってきたノウハウと経験を、管理職目線、実務担当者目線で全て書き連ねて行きたいと思います。
また、このnote内の記事、資料は読者の皆様の社内教育に限って自由に引用して頂いて問題ありません。

冒頭、少しだけ私の来歴をご紹介します。
私はとある半導体関連の電子機器メーカーに勤めています。主に自動車用のセンサー、点火系部品の品質保証/管理の部門長をしており、新入/中途社員の教育長も兼務しています。
この会社へは最初は派遣社員で入社。業務は製品の品質保証検査員でした。
ある時、直属の上司(リーダー)のあまりの理不尽さにブチギレて、そのまた上司(課長)へ大文句を書き連ねたメールを出したのが人生の転機。(いやー
若かったなぁ…)
その大文句メールを見た課長が、『理路整然と問題(文句)が纏められており素晴らしい』と予想外の反応。
その結果、正社員となり現場の検査員からスタッフ登用され現在に至ります。
人生何が起こるか分かりませんね。

ここから先は

813字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?