見出し画像

【サカつく7】レボロテアール石垣㉝-ユース縛り-9年目開始

(注:本ページはプロモーションが含まれています)
O-Quesox2(オケソケソ)です。
初のJ1のシーズンを終えたレボロテアール石垣はJ1は9位、ヤマザキナビスコカップは予選グループ2位敗退、ニューイヤーカップ初戦敗退でした。
新しい年に入り、新たなユース入団選手を迎えJ1 2年目を去年よりもいい結果を残していきたいですね。

今回は9年目開始からです。

ユース縛りルール:-ユース昇格以外での選手獲得は禁止

ルールは変更するかも(?)しれません

スポンサー

メイン:
ピーナックス MD(1/1)6000 特典:期限付き移籍先『マドリードFC』を紹介、スペインコネクションUP

サブ:
シルキーマンション(1/2 3200)
テップ(1/1 2000)
SOSSAF Ltd.(1/1 2400) 特典:期限付き移籍先『ヤウンデFC』を紹介、アフリカコネクションUP
フィデース薬品(1/1 2000)

J1中位にはなったので多少はスポンサー額を期待していましたがメインの6000万が精いっぱい。スポンサー特典でマドリードFCとヤウンデFCへ期限付き移籍にいけるので可能な限り選手を練習効果☆5のマドリードFCへ送りたいですね。

公約、プロモーションプラン

公約:ヤマザキナビスコカップ決勝T進出 解雇条件:なし
プロモーションプラン:オールマイティプラン中

現状達成可能なのがこれぐらい

公約はヤマザキナビスコカップ決勝トーナメント進出にしましたがどの公約の内容も達成したいと思えるものばかりです。得られる評価と名声の多さも兼ねてそれにしました。
プロモーションプランはオールマイティプラン中に。オフ期間のプロモーションがサポーター獲得プランより増えますがそれを活用して少しでも1年の序盤からサポーターとクラブ人気を上げていきたいです。

秘書、コーチ、スカウト

秘書:日比野真理(1/1)
コーチ:カゼジッチ(1/2 8100)
スカウト:奥島望(1/1 7500)

スタッフ陣は変わらず。監督はまた良さそうな監督がでてきたら交代する予定です。
スカウトはコネクションがあるのでまだプレイヤーを補佐できていますがコーチは練習効果ぐらいしかプレイヤーを補佐できるものがないのでやはりコーチの成長システムみたいなのが欲しいと感じます。

選手

GK
野呂蹴七 世界通用21 (1/1)480
ハーグマー・ドゥド 世界通用20 (1/1)480
松川剛 世界屈指24 (1/1)480

DF
吉岡武 世界出る19 (1/1)480
古林将太 世界通用24 (1/1)480
庭綾輔 世界通用22 (1/1)480
大河佳剛 世界通用21 (1/1)480
古武直登 世界対等22 (1/1)480
河井和彦 世界通用24 (1/1)480
藤木治 世界対等24 (1/1)480

MF
幸野定明 世界出る17 (1/1)480
平尾剛 世界通用23 (1/1)480
北山忍 世界通用23 (1/1)480
上野篤男 世界出る17 (1/1)480
野口幹久 世界通用21 (1/1)480
有賀敦史 世界対等22 (1/1)480
森崎聡 世界通用20 (1/1)480
栗田重国 世界出る17 (1/1)480
大村康生 世界通用19 (1/1)480

FW
津島孝治 世界通用18 (1/1)480
仲島昭雄 世界対等23 (1/1)480
若山光 世界通用21 (1/1)480
久保竜彦 世界対等22 (1/1)480

退団:
大倉直哉(グラートバッハFCへ移籍)
酒本憲幸(ベシュクタシュFCへ移籍)
陣仁人(FCブリュージュへ移籍)
大橋昌真(タシュケントFCへ移籍)
釘貫屯勝(ベルヴェディアFCへ移籍)

ユース:
GK久地稔 世界通用18
MF榎木和己 世界通用17
FW岡崎慎司 世界通用17
MF篠幸彦 世界出る16
MF中嶋祐輔 かなり16
MF宮本徳次郎 世界出る16
FW富士元壮一 世界出る16
FW黒川耕介 世界通用16

入団した選手は18歳で卒業させるのはもったいないのでトップに昇格して移籍させています。近年ですと入団時の素質レベルが最低でも『世界出る~』になってきましたので海外のチームに移籍すれば大体1億近くで売れます。

チーム全体でみると一番年上で24歳と若いですが成長タイプによっては成長が落ち着いてきた選手がでてきました。能力が落ちる前に移籍したほうが移籍金が稼げるかな?

MFの選手はトップ、ユース共に多すぎるのでここは大きく変わりそうです。

それでは入団した一部のユース選手の紹介です。

DFに1人は欲しかった

篠幸彦-ゲーム初期設定ではウルグアイのCAプラドに在籍しています。モデル選手は不明ですが近年はブラジル以外の南米のチームに在籍する日本人選手がほとんどいませんね。
宮本徳次郎-歴代のサカつくシリーズでも有力な架空選手。ただ他選手との連携が繋がりにくいタイプでしたがサカつく7では連携に関する仕様が変更された為に繋がりやすくなりました。
富士元壮一黒川耕介-2人ともサカつくシリーズで登場する有力架空選手。十分J1でも活躍してくれます。

終わりに

新たに5選手のユース選手を迎えJ1 2年目のシーズンが始まりました。選手の入替が少なからずありますがその中でうまく選手を成長させつつ去年以上の成績を収めるように頑張っていきたいですね。

次回は9年目1月からです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?