マガジンのカバー画像

週刊AI神絵師

142
進化の速いAI画像生成についての話題を記録すべく、優良な生成AIに関する記事をバインダーさせていただいております。2022年10月より前の基礎知識は拙書「AIとコラボして神絵師に…
運営しているクリエイター

#AI神絵師本

#AI神絵師本 神速リリースしました!

おっす!白井暁彦(作家)です。 AI画像生成技術で書籍を書きました。 10/28配信開始です。 https://ivtv.page.link/ap 本日、インプレスさんからプレスリリースが出ました。 美麗な画像を文字列から生成!仕事や趣味に使えるAI先端技術の解説書! 『AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解くStable Diffusion』発行 技術の泉シリーズ、10月の新刊 「AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解くStable Diffusion」

ChatGPT選手権で「メタバース研究所のマネジメントプレイヤーが爆速で業務効率化している件」という登壇をしました #尊い業務外活動

Findyさん主催で「メタバース研究所のマネジメントプレイヤーが爆速で業務効率化している件」というLTをさせていただきました。最近のChatGPT関連の活動を超濃縮でまとめた感じです。 スライドはこちら ↑あえてマッチョな感じのカバーイラストにしました。 自ツイートはこちら。ほかの方の登壇へのスライドやコメントもあります。 ご感想ありがとうございました!なんとTogetterでまとめてくださった方がいたようで。 【第二回】ChatGPT選手権!エンジニアリングに組み

ChatGPT時代、日本はどんなチャンスを持っているか? #WBSのAI特番

WBSの35周年特別番組「AI 驚異の進化で一変する世界」を拝見しました。 録画して2回みました。息子や奥様と対話しながら見ました。 ダイジェスト版が公開されていました その前後で、影の仕掛人…というか開発をしながら日本を担当してくれているシェイン・グウさんのつぶやきなどを拾いつつ、生成AI技術と日本人という切り口でいろいろ思うところがありました。 制作側のテレ東 鵜飼さんの熱量もすばらしかったです。 番組の呼び物であったサム・アルトマンのインタビューパートについては

カッとなってGPT-4で確定申告をスマートにした

河野太郎さんありがとう、またひとつかしこくなれました。 2024/2/19追記:1年の研究期間を経て、実験サービスをリリースしました。 生成AIクリエイティブAICU、LINEで楽しく手軽に支援する「AI確定申告さん(仮)」をリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000133647.html GPT-4で確定申告も一発?そろそろ寝ようかな…とおもったら、いつもクールな生成AI情報を発信してくださっている「やまか

有料
500

ChatGPTでグラフィックスを生成する

しらいはかせです。誕生日を迎えました。これで半世紀生きのびました。 ケーキを自作してお祝いしました。プロンプトは…… 生きている間に生成AIに出会えてよかったです。 これからもおじさんたちに光をあてるべく楽しい日記かきますね。 テキスト画像形式といえばSVG この前のMIDI生成で懲りた味をしめたので。今度は推論テキストでロゴデザインをしてもらうことにします テキスト生成といえばSVGが内部ではテキスト形式だったはずです。 拡張子をTXT→SVGに変更するだけでOK。W

第1回 AI Art GrandPrix が素晴らしかった件

受賞作品の紹介とともに感想戦です。 本日、誕生日を迎えましたしらいはかせです。 尊敬するさすらいのプログラミングカウボーイUber配達員 清水亮さん(@shi3z)に誘われて、「第1回 AIアートグランプリ」のトークセッションに出演させていただきました。 今回の私の話は主役ではないので、別の回で解説するとして!栄誉ある「第1回 AIアートグランプリ」の実況中継をまとめておきたいと思います。 お時間がある方はぜひ、公式中継をご覧ください~!これは歴史。 まず会場は秋葉原

ChatGPTにアイドルの曲を作詞作曲MIDI生成までさせてみた

ChatGPTさんに作詞作曲させたついでにMIDIを生成させてみましたが…なかなかいいところまで行きましたが、たまには失敗談です。 作詞家さんにChatGPTを見せてみた先日、プロの作詞家さんと飲む機会があったんですよ。 いくつか作詞をChatGPTにやらせてみて、感想をいただきました。 これ、普通の作詞家はこれでいいじゃん、ってレベルだね 自分の今までの作詞データを喰わせてみたい その方が良いものできるし、作詞家は新しい挑戦もできる いやほんと、わかってる人はわ

ChatGPTはゲームを開発を手伝えるか

ドラクエ的なRPGのNPG、もしくは市役所の窓口はやれそうです。 ことのおこり 歯医者に行く途中、Twitterを眺めていたらGOROmanさんが という逆説的に大事なことをおっしゃっているので、歯医者の待ち時間で「延々と話せてしまうけれども、ルールは守ってくれるNPC」をChatGPTで作ってみました。スマホのみ、プロンプト芸人ですね。 衛兵Aをプロンプトで実装してみる ChatGPT(https://chat.openai.com/chat)にログインしたら、これ

SlidesGPTによって人類はパワポ生成から解放されるのか。

もはやタイトルを入れただけで企画書スライドが完成してしまう時代きた。 スライド作成はホワイトカラー社畜の基本業務…かどうかはわかりませんが、なんだかおもしろそうなサービス「SlidesGPT」が視界に入ったので苦し紛れに使ってみました。 これがなかなか素晴らしいので紹介します。 「VTech Challenge 2023」という架空のイベントの企画書を作らせてみました。"企画書"とか書いていません、本当にタイトルを入れただけ。 ユニークなリンクが生成されます↓ https

有料
300

「生成AI市場の今後の話」講演まとめ

「生成AI市場の今後の話」をしたのでまとめました。 翔泳社「Developer Summit 2023」での講演 先日(2/10)、翔泳社デベロッパーサミット2023にて「AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか?~メタバースR&DからみたAI画像生成のトレンド~AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか?」という講演をさせていただきました。 翔泳社「デベロッパーサミット」通称"デブサミ"ですが、2003年から毎年開催している、日本最大級のソフトウェア開発

有料
550

週刊AI神絵師 2022/10/16-10/22 - NovelAIによる技術改善の詳細

自分の書籍の発売開始が目前ですが、出版してしまうとブログの記事には追いつけなくなるので日本語ブログの記事中心に面白かったものをメモっておきます。 技術面キャラのポーズ・位置・視点の呪文の一覧【Waifu Diffusion・NovelAI】2022年10月18日https://gamedev65535.com/entry/prompot_position/ Waifu DiffusionやNovelAIのプロンプトで使える単語の中から、キャラの位置・向き、ポーズを調整でき

ぼくのDiscordにAI神絵師を召喚した件(GradioBotリリース記念)

AI神絵師本を書いたしらいはかせです。 先日、この本の表紙や対談でご協力いただいたプロのクリエイター852話さん(@8co28)が、852wa-diffusion(8528d)という独自のStableDiffusionモデルを公開されたので、つい興奮してGoogle Colab で動くnotebookを作らせていただきました。 そして本日、「Gradio」を簡単にdiscordボットにするプロジェクト「Gradio Discord Bot」が公開されたので、それらをバシバシ

Stable Diffusion 2.0 Release日本語参考訳

2022年11月24日にStable Diffusion 2.0が Stability.AI社よりリリースされましたので、日本語参考訳を起こしておきました。 まずは原文に忠実に訳したところに続き、最後にまとめと訳注を加えておきました。DeePL訳だと見落としそうな情報が含まれているので、注意して読んでください。 この度、Stable Diffusion Version 2のオープンソースリリースを発表できることを嬉しく思います。 CompVisが開発したオリジナルのSt

週刊AI神絵師 2022/10/30~11/5 - 元素法典 と #AI神絵師本 がリリースされる

2022年10月30~11月5日のStable Diffusion関係の出来事ログです。 自分の書籍のリリースというタイミングなのですが、振り返ると非常にたくさんの出来事が起きた週でした。 社会面pixiv「AI生成作品の取り扱いに関する機能をリリースしました」 10/31 ■機能改修 ・投稿編集時にAI生成作品と設定できる機能の提供 ・AI生成作品を検索時などにフィルタリングする機能の提供 ・従来の作品とは分けた、AI生成作品のみのランキングの提供 とのことで、結局