マガジンのカバー画像

週刊AI神絵師

142
進化の速いAI画像生成についての話題を記録すべく、優良な生成AIに関する記事をバインダーさせていただいております。2022年10月より前の基礎知識は拙書「AIとコラボして神絵師に…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

OpenjourneyやEimisAnimeDiffusionなど画像生成AIの様々なモデルデータを簡単に切り替えて使う方法

 最近、MIdjourney v4スタイルのOpenjourneyやアニメイラストに特化したEimisAnimeDiffusion、Evt V2など新しいモデルデータが次々と発表されています。  こうしたモデルデータをGoogle Colabで簡単に切り替えて使う方法はないかと試行錯誤してきましたが、だんだん良いやり方が固まってきましたので、ここに紹介します。  詳しい操作方法などは、以下の記事も参考にしてください。 1.モデルデータの切り替え方法 ベースとなるColabノ

週刊AI神絵師 2022/10/16-10/22 - NovelAIによる技術改善の詳細

自分の書籍の発売開始が目前ですが、出版してしまうとブログの記事には追いつけなくなるので日本語ブログの記事中心に面白かったものをメモっておきます。 技術面キャラのポーズ・位置・視点の呪文の一覧【Waifu Diffusion・NovelAI】2022年10月18日https://gamedev65535.com/entry/prompot_position/ Waifu DiffusionやNovelAIのプロンプトで使える単語の中から、キャラの位置・向き、ポーズを調整でき

Stable Diffusion 2.0 Release日本語参考訳

2022年11月24日にStable Diffusion 2.0が Stability.AI社よりリリースされましたので、日本語参考訳を起こしておきました。 まずは原文に忠実に訳したところに続き、最後にまとめと訳注を加えておきました。DeePL訳だと見落としそうな情報が含まれているので、注意して読んでください。 この度、Stable Diffusion Version 2のオープンソースリリースを発表できることを嬉しく思います。 CompVisが開発したオリジナルのSt

週刊AI神絵師 2022/10/30~11/5 - 元素法典 と #AI神絵師本 がリリースされる

2022年10月30~11月5日のStable Diffusion関係の出来事ログです。 自分の書籍のリリースというタイミングなのですが、振り返ると非常にたくさんの出来事が起きた週でした。 社会面pixiv「AI生成作品の取り扱いに関する機能をリリースしました」 10/31 ■機能改修 ・投稿編集時にAI生成作品と設定できる機能の提供 ・AI生成作品を検索時などにフィルタリングする機能の提供 ・従来の作品とは分けた、AI生成作品のみのランキングの提供 とのことで、結局

週刊AI神絵師 2022/10/23~10/29 - AI神絵師本発売開始 - ネガティブワード手法の分析が進む

2022年10月23~29日のStable Diffusion関係の出来事ログです。進化成長が起きるスピードが速すぎるので、後で時系列がわからなくなることを避けるために国内のブログでの解説を中心に紹介しています。 何かあれば追記していきます。『私の記事も紹介してくれ~』というコメントは歓迎です(Twitter@o_obへどうぞ)。 技術面:TrinArt characters V1TrinArt V1をAUTOMATIC1111 + Google Colabで手早く動かすウ