見出し画像

2023_0912

☀️

そんなこんなで転がるように来たる9月

気を失っていたかと思った
はやすぎて


最近学んだ言葉たち

薫風
初夏に新緑のあいだを吹き抜けてくる風のこと
南方からやってくるこの風は、若葉の薫りをまといます

睥睨する
流し目でじろりと見ること
転じて、(威圧するように)周囲をにらみまわすこと

馥郁
よい香りがただようさま
蕎麦や梅の花など

滔々
水や、人の話などが、淀みなくどんどん流れている様子のこと

清澄
清く澄んでいること
きれいに澄みきっていること

靄 もや
非常に細かい水滴や吸湿性粒子が
空気中に浮遊している現象
水平方向の視程は一キロメートル以上で
湿度は霧よりも低く、灰色に見える
比喩的にも用いる

薄暮(はくぼ)
日没後の黄昏を指す
一般的には、日没後の太陽が地平線より6度程度下にある時間帯である
屋外で物体の区別はできるが、屋外で活動するには光の量が十分ではない


知りたいことが多すぎて
たくさん覚えて吸収していたいけど
吸収して身につけて自分のものにして
アウトプットしたいけど
どうも手からみずが溢れる感覚
目から入れるけど脳から
あぶれた知識が耳から溢れて
こぼしているような感覚

とにかく次の日曜日は
MY MUSE TENに会えるので
はやく寝るとする〜

なんだか最近お腹がすくな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?