マガジンのカバー画像

企画参加記事置き場

19
企画に参加するのも、noteの楽しみ方のひとつですよね♡ そこで企画に参加した記事をまとめておくマガジンを作りました お時間のある方はどうぞお立ち寄りください😊
運営しているクリエイター

#企画参加

あのタイムマシンに乗って世界遺産を再び巡る旅へ【STUDY部賞頂きました】

この記事ともう1記事併せて、STUDY部賞を頂きました。 ありがとうございます。 これから妄想旅行で⇩こちらの企画に参加させて頂きます 応募方法 note大学生でなくても、本コンテストの趣旨にご賛同いただける方ならどなたでも参加できます! 1️⃣ 「愛車・バイク」と「世界遺産・Study」2つの要素を入れる ※難しく考えなくてOK!後ほど詳しくご説明します。 2️⃣ ハッシュタグ「#世界遺産を語ろう 」をつける 3️⃣ 2021年6月3日(水)〜2021年7月

塩の一枚 ~企画参加~

久しぶりにタイミングあってこの企画に参加できるヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ しかもテーマが塩、塩なら何か書けるでしょたぶん。 子供のころ我が家には青いキャップの食塩があった、アジシオである。 他に袋入りの粗塩もあった、これはとにかくめちゃくちゃしょっぱかった。 さて、大人になった今我が家にある塩はというと ①袋入りの天然塩、これを別の容器に入れて普段使いしている。 きゅうりの板ずりやゴーヤの塩もみ、パン生地などにも使っている。 ②無添加の味付け塩こしょう、これは名前のとお

ハートはやっぱり赤がイイ❤#理解はしてほしいこと

今朝、お久しぶりのnoteタイムでミイコさんの記事を発見! ミイコさんは愛あるお金の記事を数多く投稿されている 私が尊敬しているクリエイターさんです そんなミイコさんが参加した企画、気になる~ってことで 早速、主催の山根あきらさんの記事にジャンプ! うーーん、何かあるかな? と、考えながらnoteをウロウロ ふと、自分のクリエイターページを見て ハッ!  これだ コレ コレ  私の小さなコダワリ みなさんは、自分の記事にスキしますか? 私は自分の記事にスキします! こ

お菓子だって宝物になる

15年ほど前のことだ。 パルシステムの商品カタログに掲載されていた手作りパンレシピを見ながら人生で初めてパンを焼いてみた。 これが意外に簡単で美味しくできたので、調子に乗って本を買っていろんなパン作りに挑戦した。 そんなふうに自己流でパン焼きを始めた頃だ。 我が家の近所に自宅でパン教室をやっているという人が引っ越してきた。 正確に言えば、近所に同じ年の子供がいる家族が引っ越してきて いろいろお喋りをしているうちに、パン教室の先生だと判ったのだ。 そして私は、その教室でシュ

【企画に参加】#創作一句

ハロウィンの 記憶とデザイン 記録され ⇧こちらの画像は、2019年にCanvaで作ったものです 自身が主催するハロウィンがらみのイベントの告知の為のデザインです イベント会場はなんとコワーキングスペースの会議室 しかもそこの代表K氏の作る絶品カレーとのコラボ企画 カレー粉を練り込んだ生地で🎃かぼちゃの形のカレーパンを作って それをつまみに楽しく飲んじゃおう🍻というイベントでした 大人のパン教室シリーズ、これが3回目で また次回も面白い企画やりましょうね~って言ってたけ

ーあなたへー 【企画参加】

ごめん ごめんね こんなふうに、あなたと離れ離れになるなんて あの頃は想像もしてなかった・・・ 海辺の土産店で、ふざけてかぶった帽子が あまりにも似合い過ぎてて見つめ合った時 一生一緒にいると決めたのに あの朝あなたが淹れてくれた珈琲は特別に美味しかった それからは青いラベルが私たちの定番になったっけ しあわせな時間だったよ ねぇ 気づいてた? 丘の上の大きな木の下で、お気に入りの曲を聴きながら あなたの肩にもたれて、寝たふりをしていたの 恥ずかしい