【VHS発掘⑤】英国版ターミネーターはエイリアン顔でリモコン操作式... 訳アリ女社長がストーカーされるけど近未来SF『デスマシーン(1994)』
結論から言おう!!・・・・・・こんにちは。(´;δ;`)
先週末、自宅の目と鼻の先に在る小学校で運動会が催されていて出がけに見ると『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の「MAIN TITLE」をBGMに生徒たちが玉入れをしているのを見てオッたまげた、O次郎です。
今回は、VHSでだけ観られる傑作映画の発掘企画「VHSだけ見つめてる」の第五弾、『デスマシーン(1994)』をご紹介しましょう。
キッカケは昨年末、ひょんなことから、中年小太りのガッカリターミネーターが出てくるZ級映画『ロボポリス(1987)』(日本では劇場公開無し。ちなみにジャケ写は『マッドマックス』のモロパクリという抜け目の無さ)の存在を知り、そのまま興に乗って当時のターミネーターインスパイア系の映画を調べる中で本作のメカデザインになかなか惹かれるものを感じました。
而してVHSを手に入れて視聴した結果、「これは未DVD化已む無しか…」とトホホに感じる面となかなかどうして光っててムムムと感じた部分と有りましたので、そのまま捨て置くには勿体無いマイナー作品としてご紹介しようと思った次第でございまする。
大ヒットしたハリウッドSF作品にインスパイアされたイギリス製のメカデザインが如何なるものか…読んでいただければ之幸いでございます。
それでは・・・・・・・・・・”オクラホマミクサー”と”コロブチカ”!!
Ⅰ. 作品概要
日本では劇場未公開のうえにVHS化止まりなのにWikiの日本語ページが有るのが地味に凄い。それだけコアファンが居る作品なのかもしれません。
ちなみにWikiには”上映時間99分”と有りますが、VHS版は122分有りました。"SFアクション映画で2時間越えは長過ぎる"と興行側に判断されたのかもしれません。今では2時間どころか3時間越えの歴史大作ばりの長尺のSF映画がしょっちゅう封切られていますが。
それもある意味正解というか、前半一時間がとにかく退屈で、主人公である人権派の新社長の就任に伴う内紛と、彼女が世間から非難囂々の兵器開発部門のリーダーに見初められて粘着される痴話喧嘩を長々を観させられます。尺が長い割には各登場人物の説明が極めて浅く、人間ドラマというには片手落ちです。
ただその前半を我慢すれば、(リモコン操作で動く極私的な)デウスエクスマキナであるデスマシーンとの生き残りをかけた脱出劇が幕を開け、重火器や爆発物に加えてパワードスーツもお目見えし、SFアクションとしての見せ場はたっぷりです。
また劇伴の曲がどれもなかなかカッコよく、特にEDテーマのソリッド感は、潔いんだか描き足らずなのか判断に迷うような本編の幕切れを上手いことかき消してくれます。
Ⅱ. 監督はどなた?
実際に『エイリアン』の特殊効果マンだったのか・・・という。
監督としての最大のヒット作はMARVELコミック原作のヴァンパイアアクション『ブレイド』ということで、『スパイダーマン』や『アイアンマン』以前にMARVELヒーロー映画の型を作り上げた功績は大。
そして『ブレイド』での万人向け大作ヒーロー映画にあるまじき過剰なまでのスプラッター描写の由来が、本作を観るとノリントン監督に帰結することが分かるのはなかなかに面白いところ。
その後、監督を降ろされたり自ら降板して寡作になっていっているところを見るに、拘りが強すぎるのかもしれませんね。
Ⅲ. 見どころだったりアチャーだったり
Ⅳ. 総評すると
というわけで全体を追いましたが、前半のドラマパートと後半のアクションシーンとの出来栄えの落差が激しい、というのが紛れも無いところです。
特に冒頭でのチャンク社製パワードスーツの暴走やその隠蔽工作、ケイルが何故社長に就任したかの経緯が全く描かれていないため、世界観が把握できません。
加えて、ケイルが幼い我が子を失った過去とそれによる人格への影響、それと対を成すダンテの母性への執着も描写不足で、もう少し簡潔されど詳しくの巧いドラマ脚本が有れば佳作に成り得たと思うと勿体無い限りです。
しかしながらCGが当たり前の今日に在って、この実物の機械感の迫力は遡って見る価値のあるフリーキーな代物だと思います。
他にも知られざるSFメカアクション映画の力作珍作をご存じでしたらゼヒともコメントいただければ恐悦至極にございます。
今回はこのへんにて。
それでは・・・・・・・・・どうぞよしなに。
もしももしもよろしければサポートをどうぞよしなに。いただいたサポートは日々の映画感想文執筆のための鑑賞費に活用させていただきます。