見出し画像

Windows11でAndroidアプリが動作するって話 2021/10/23更新

久々にWindows11の情報です。
Windows11発表当初から話が出ていたAndroidアプリが動作する話についての情報です。

私は日本のメディアの情報の前に偶然Youtubeで海外(アメリカ)のレビュー動画を見て知りました。
で、実際に動作している画面も見て感じた事をざっくり書いていこうと思おいます。

メディアの記事:PC Watch

Windows 11 InsiderでAndroidアプリが利用可能に。ただし米国のみ


仕組みは?

Androidとは言ってもどうもスマートフォンで使われているGoogleのサービス(GooglePlayなど)=GMSが無い「素のAndroid=ASOP(Android Open Source Project)」が動作するようです。

動作環境とし「Windows Subsystem for Android」という仮想環境(仮想マシン)上となるようです。
一言でいうとWIndows11上にAndroidの動作環境を作ることです。

WindowsでLinuxを使っている方ならご存知の「Windows Subsystem for Linux=WSL」のAndroid版みたいです。
(まだ開発版の状況なので正式リリース時には変更になっている可能性がありますが・・・)

おおげの率直な感想

Androidの仮想環境を作る事は「なるほど」と思いました。
しかしレビュー動画を見て気になった事が「Windows Subsystem for Android」の使用メモリ量が2GB+αになっている事です。

つまりメモリーが少ないパソコンでは起動出来ない or 起動してもアプリがメモリ不足になるのでは?と思います。

Youtubeのレビュー動画(英語):その1  

タイトル:
First Look: Android App Support on Windows 11 - Windows Subsystem for Android
チャンネル:Windows Central
動画時間:6:21秒
言語:英語 (英語の字幕使用可能)


Youtubeのレビュー動画(英語):その2

インストール方法など詳しく説明されています。
 →Amazonアカウントが必要みたいですね
タイトル:Windows 11: Install and run Android apps (preview)
チャンネル:Pureinfotech
動画時間:7:53秒
言語:英語 (英語の字幕使用可能)


Youtubeのレビュー動画(英語):その3

Insiderに入っていない状態でインストールする方法を解説している人までいます。
※(いないとは思いますが)真似をすると既存のWindows11の環境が破壊される可能性があるのであくまでもネタ動画と言う感じで見て下さい。
タイトル:
How to install Android Apps on Unsupported Windows 11 Computer (without Insider Program)
チャンネル:Tech Based
動画時間:14:12秒
言語:英語 (英語の字幕使用可能)


Youtubeのレビュー動画(英語):その4

さっそくストア以外のAndroidのアプリ(apkファイル)をインストールしている強者もいました!笑
タイトル:Windows 11: Sideload Android apps (apk)
チャンネル:Pureinfotech
動画時間:6:13秒
言語:英語 (英語の字幕使用可能)


ざくっと思いつくままに書きました。
また補足、新しい情報があれば記事の内容を修正・追記していきます。

ご覧いただきありがとうございました。

Linuxの動作確認(パソコン、周辺機器)を行っております。 パソコンは古い機種をメインに動作確認、周辺機器はWiFiアダプタなどがLinuxで動作するか?を確認しております。 機器購入の費用としてサポートをお願いします。