見出し画像

【LotD】手札2枚からジェムナイト先攻ワンキル

新年明けましておめでとうございます。お魚屋さんです。
新年はさっそく先攻ワンキルに挑戦しようと思い立ち、とりあえずジェムナイトで組んできました。初っ端から禁止制限に出鼻を挫かれましたが、なんとか完成しました。
手札2枚からの華麗なる先攻ワンキルを、ぜひご覧ください。

† 序(デュエルリンクス編)

岩石族最強とも称されるブロック・ドラゴン実装により、時折ランク戦で見るようになったジェムナイト。隣の芝刈りで墓地を肥やし、2種類の融合モンスター「ジェムナイト・アメジス」と「ジェムナイト・アクアマリナ」を経由して、バックもモンスターも大量にバウンスしながら、高打点を並べてワンキルするデッキが登場しました。

画像10

画像11

召喚権を使わずに展開し、手順にブロック・ドラゴンを挟むので、モンスター効果を封じる岩石族モンスター「天岩戸」をサーチして出して、クリボールなどの手札誘発を無力化できるのも強みでした。

画像12

そして、ジェムナイト・ラピスラズリは、そのバーン効果の性能から先攻ワンキルに繋げることも難しくなく、デュエル中盤では、相手のライフによってはバトルフェイズを挟むことなくいきなり勝てるといったこともしばしば。

画像13

ついには、猛威をふるった先攻ワンキルのせいで、ジェムナイト・ラピスラズリはリミット1(リミット1に指定された全てのカードの中から合計で1枚だけデッキ内に入れられる)に指定されました。とはいえ、ジェムナイトの普通の動きが出来なくなったことはなく、KCカップなどのイベントで上位にランクインするプレイヤーもいて、そこそこ強いデッキとして知られていました。

ところが、環境は加速し、炎属性アンデット族シンクロテーマである「不知火」の登場によって、雲行きは怪しくなっていきます。スキル「魔法の使い手」を使用した芝刈り不知火という、あまりの強さに対策としてデッキを厚くするという手段がとられるほどの、脅威のデッキが開発されたのです。「魔法の使い手」は、デッキ内に魔法が5種類以上ある場合、手札に魔法1枚は確定するというものです。隣の芝刈り×3、打ち出の小槌×1、リロード×1、その他2種類1枚ずつの構成にすることで、、先攻でも70%以上の確率で隣の芝刈りを引くことができました。墓地からの展開力と除外された時の効果で相手ターンに妨害し、瞬く間に盤面を蹂躙し......
とうとう隣の芝刈りはリミット1に指定されました。そして同時に、ジェムナイトはデッキとして成り立たなくなりました。

さて、それならば、LotDでジェムナイトを使おうと思い立ち、取りあえず先攻ワンキルデッキを組もうとした矢先。先攻ワンキルに複数必要なジェムナイトマスター・ダイヤは制限に指定されていました。ジェムナイト・ラピスラズリは1ターンに1度しか特殊召喚できませんが、ジェムナイトマスター・ダイヤで何度も効果をコピーすることで、先攻ワンキルが可能となります。

画像14

そこで、自分で1から考えて構築することになり、今回のデッキが出来上がったのです。

† デッキレシピ【ジェムナイト先攻ワンキル】

画像1

■モンスター(15枚)
召喚僧サモンプリースト 3枚
終末の騎士 1枚
幻影騎士団ダスティローブ 1枚
シャインナイト 1枚
レスキューフェレット 1枚
シンクロ・フュージョニスト 1枚
ジェット・シンクロン 1枚
水晶機巧-シストバーン 1枚
水晶機巧-ローズニクス 1枚
ジェムナイト・ラズリ― 1枚
ジェムナイト・ラピス 1枚

■魔法(24枚)
ブラックガーデン 1枚
ジェムナイト・フュージョン 1枚
折れ竹光 3枚
妖刀竹光 3枚
月鏡の盾 3枚(適当な装備魔法でよい)
チキンレース 3枚
打ち出の小槌 3枚
リロード 3枚
謙虚な壺 3枚
謙虚な番兵 3枚

■罠(1枚)
幻影騎士団シェード・ブリガンダイン 1枚

■Exモンスター(15枚)
聖騎士の追想 イゾルデ 1枚
神聖魔皇后セレーネ 1枚
水晶機巧-ハリファイバー 1枚
幻獣機アウローラドン 1枚
御影志士 1枚
ジェムナイト・パール 3枚
瑚之龍 1枚
ガーデン・ローズ・メイデン 1枚
水晶機巧-クオンダム 2枚
旧神ヌトス 1枚
ジェムナイト・ラピスラズリ 1枚
ジェムナイトマスター・ダイヤ 1枚


† 回し方

必要な手札は「召喚僧サモンプリースト」と任意の魔法カード1枚です。引いてはいけないカードが多いので、謙虚な番兵謙虚な壺でデッキに戻しておきましょう。

画像15


召喚僧サモンプリーストを通常召喚(以降NS)し、効果で守備表示に。その後、手札の魔法カード1枚を切って、終末の騎士をリクルート。終末の騎士の特殊召喚(以降SS)時の効果で、デッキから幻影騎士団ダスティローブを墓地へ送ります。

墓地の幻影騎士団ダスティローブを除外して幻影騎士団シェード・ブリガンダインをサーチしてセットし、そのまま発動。その後、終末の騎士幻影騎士団シェード・ブリガンダインの2体で聖騎士の追想 イゾルデをリンク召喚します。

聖騎士の追想 イゾルデのリンク召喚時の効果は発動せずに、②の効果を発動し、デッキから妖刀竹光を含む装備魔法3種類を墓地へ送り、シャインナイトを守備表示でSSします。その後、墓地へ送られた妖刀竹光の効果で、デッキから折れ竹光をサーチします。

画像2


上の画像から、召喚僧サモンプリースト聖騎士の追想 イゾルデの2体で神聖魔皇后セレーネをリンク召喚し、魔力カウンターを消費して墓地の召喚僧サモンプリーストを蘇生します。

次に、召喚僧サモンプリーストの効果で、先ほどサーチした折れ竹光を墓地へ送り、レスキューフェレットをリクルートします。をリクルートします。

その後、召喚僧サモンプリーストシャインナイト(守備表示の場合レベル4となる)の2体で御影志士をエクシーズ召喚します。

画像3


御影志士の効果で、ジェムナイト・ラピスをサーチします。

レスキューフェレットの効果で、デッキからシンクロ・フュージョニストジェット・シンクロン水晶機巧-シストバーンをリクルートします。

画像4


シンクロ・フュージョニストジェット・シンクロン水晶機巧-シストバーンの3体で瑚之龍をシンクロ召喚し、シンクロ素材として墓地へ送られたシンクロ・フュージョニストの効果でジェムナイト・フュージョンをサーチします。

墓地の水晶機巧-シストバーンを除外し、水晶機巧-ローズニクスをサーチします。

その後、神聖魔皇后セレーネ瑚之龍の2体で水晶機巧-ハリファイバーをリンク召喚し、ブンボーグ001をリクルートします。

画像5


水晶機巧-ハリファイバーブンボーグ001の2体で幻獣機アウローラドンをリンク召喚。幻獣機トークン(星3)が3体出てきて、ブンボーグ001が自己蘇生します。

幻獣機アウローラドンの効果で、自身と幻獣機トークンの2体をリリースし、幻獣機オライオンをリクルート。幻獣機オライオン幻獣機トークンの2体でガーデン・ローズ・メイデンをシンクロ召喚し、ブラックガーデンをサーチしてそのまま発動します。

その後、幻獣機トークンブンボーグ001の2体で水晶機巧-クオンダムをシンクロ召喚します。すると、ブラックガーデンの効果で、相性フィールド上に1体目のローズトークンが生成されます。

画像6


ガーデン・ローズ・メイデン御影志士の2体を墓地へ送り、EXデッキから旧神ヌトスをSSし、相性フィールド上に2体目のローズトークンを生成。

旧神ヌトスの効果で手札の水晶機巧-ローズニクスをSSし、相性フィールド上に3体目のローズトークンを生成。

旧神ヌトス水晶機巧-ローズニクスの2体でジェムナイト・パールをエクシーズ召喚し、相性フィールド上に4体目のローズトークンを生成。

ジェムナイト・フュージョン
ジェムナイト・パールと手札のジェムナイト・ラピスを素材にジェムナイト・ラピスラズリを融合召喚し、相性フィールド上に5体目のローズトークンを生成。

これで、相手フィールドがSSされたモンスターで埋まります。

画像7


次に、ジェムナイト・ラピスラズリによる効果ダメージを最大限増やすために自分フィールドもモンスターで埋めていきます。

墓地のジェムナイト・パールを除外してジェムナイト・フュージョンを回収し、それをコストにジェット・シンクロンを蘇生します。

墓地のガーデン・ローズ・メイデンを除外し、瑚之龍を蘇生します。

墓地の水晶機巧-ローズニクスを除外し、水晶機巧トークンをSSします。

画像8


上の画像の状態で、ジェムナイト・ラピスラズリの効果を発動します。メインデッキからジェムナイト・ラズリーを墓地へ送り、相手に5500ダメージを与えます。その後、ジェムナイト・ラズリーの効果で、墓地のジェムナイト・ラピスをサルベージします。

次に、幻獣機トークンジェット・シンクロンの2体で水晶機巧-クオンダムをシンクロ召喚します。その後、2体の水晶機巧-クオンダムで再びジェムナイト・パールをエクシーズ召喚します。

墓地のジェムナイト・ラズリーを除外してジェムナイト・フュージョンを回収し、そのまま発動。フィールド上のジェムナイト・ラピスラズリジェムナイト・パール、手札のジェムナイト・ラピスを素材にジェムナイトマスター・ダイヤを融合召喚。

画像9


最後に、ジェムナイトマスター・ダイヤの効果で墓地のジェムナイト・ラピスラズリを除外して効果をコピー。EXデッキからジェムナイト・パールを墓地へ送り、相手に4000ダメージ。


これで、合計9500ダメージを与えたことになり、先攻ワンキルとなります。


† 雑感

ジェムナイトといえば先攻ワンキル!と思ってこればっかり考えていましたが。こうしてこの記事を書いていて、デュエルリンクスでジェムナイトデッキを握って対人戦をしていたころを思い出しました。先攻ワンキルもいいですが、もっとこう、融合を連打する楽しさをもう一度味わいたいですね。

いつか...真面目に戦うジェムナイトデッキ作ります...


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?