見出し画像

【無料解説】ワンピースカードゲーム福岡CSから考える愛知CSの環境+【有料部分】CSに出て勝つためにどんなデッキを使うか、デッキ解説


⚠これは個人の独断と偏見による考察であることを理解してから見てください🙇


はじめての人は初めまして。自分の記事を見たことある人はお久しぶりです。おつへらです。

簡単に自己紹介五等分の花嫁、vtuber、ゲームオタクです。
高校三年生、受験生です。息抜きにnote書いてます
実績 
フラッグシップ優勝
スタンダードバトル優勝
公式戦 勝率8割程度

自分も受験が佳境に入ってきました😅
このノートを書いている時点で共通テストまであと一ヶ月…勉強頑張っていきます🤞
今回のテーマは環境予想です。なぜこのテーマについて書こうと思ったのか、それは福岡CSでキッドが優勝するだろうなと思っていたらほんとに優勝したからです。ある程度の考察があっていると思ったのでこれを皆様に共有しよう思います。最後には自分が愛知CS出るならどんなデッキを使うかの有料のデッキレシピを何個か載せますので気になる人は買ってみてくださいって感じです。考察部分に関しては無料でやらせていただきます。

優勝おめでとうキッド👏👏👏

福岡CSの環境解説

12/11に行なわれました。福岡CSの環境について。ベスト32の画像を公式様からお借ります。

赤緑ロー😶

赤ゾロ


ひとまず大阪CSから続いて赤ゾロが一番人数が多いですね。大阪CSの優勝もあったため母数も多いので妥当な数だと思います。その次に錦えもん、前回は配信卓が赤ゾロ!赤ゾロ!赤ゾロ!で正直言ってたつまらなかったです。今回の赤ゾロも前の型とはあまり変わらずの感じでしたね。今回は色々なリーダーの試合が見れて良かったです。(主は配信中に塾で模試受けてました😭)

憎き赤ゾロ‥


錦えもん

大坂CSで赤ゾロが大流行していたため自分の予想ではもうちょい増えるのではないかと思っていましたがベスト32では大阪CSと同数でした。しかし配信卓にも上がって準優勝を成し遂げていました。さすが赤ゾロに強い錦えもんだけあります。錦えもんは後攻が強くてお菊や4コスヤマト、8コスおでんが配信卓では猛威を奮っていましたね。

先行4ターン目のおでんもつよつよ

赤緑ロー

これは正直びっくりしました😳大阪CSでほとんど残らなかった赤緑ローが5名も残っているなんて!これは計算外でした。赤緑ローは上手い使い手の人たちがとことん強いリーダーです。今の環境、緑相手だとレストなのでの盤面除去、赤相手だと、ビスタやロビン、ジェットピストルなので盤面展開が難しいです。そんな中のライフ4と赤ゾロに苦しい状況で勝ち上がってきた赤緑ローは歴戦の猛者たちです。尊敬します。

使ってみたい感はある。

緑キッド

今回の主役です。赤が多い環境での緑キッドは強いです。2弾環境当初は黒に弱いからキッドの時代は終わったなんて言われていましたが、思った以上に黒が赤ゾロに弱すぎた🤣🤣
なので赤ゾロや錦えもんに対しても不利にならない緑キッドが上がってくると思っていました。配信卓のあのプレイは激熱でしたね。
今の赤ゾロ環境での8キッドは正義です。守って守って守ってリソースが切れたところをヤマトのバニッシュで持っていくのは気持ちよすぎましたね🤩

ここで一つ8キッド対策をまとめます。
1.相手にブロッカーがいないで自分が次のターン負けないのであれば思い切って全ドンで8キッドをやりましょう。多分だいたい通ります。やれなくても次のターンになんとかなります。
2.赤デッキの場合はキッド相手の場合お玉ピストルをできるだけ手札に持っておきましょう。だいぶ楽です。ナミでジェットピストルを見せながら抱えるとなお良しです。
3.高パワーカードを場に置いときましょう
4.対策カードを入れる
例 ホーキンス 10カイドウ ラウンドテーブル等のパワーマイナスカード 


ちなみに自分はキッド下手です

紫カイドウ

我らがカイドウです!大阪CSでも数名いましたが、今回も数名トーナメントに上がれていて嬉しかったですね。紫カイドウは鬼ヶ島の運で勝ち上がったとか言われたりしますが、そんなことは百も承知です。鬼ヶ島を引けないと痛いですが別に勝てないわけではないので…あと、個人的には赤ゾロ相手に鬼ヶ島は使いません。7キングや地獄の審判をうまく使った戦いが赤ゾロに刺さったのかと思います。トーナメントに残ってくれたカイドウありがとう👏

スタートデッキのリーダーパラレルほしいよね

青ドフラミンゴ

青ドフラミンゴ1もびっくりですね、確かに二段環境で4コス6000バニラの追加がなかなかでかい強化でした、またリーダーの効果での盤面の展開力、7キッドに強いドフラミンゴやミホークは魅力的です。展開されると赤ゾロよりも厄介です。赤ゾロは低パワーが多い中青ドフラミンゴは4000や5000が出てるくので盤面に付き合ってると負けてしまいますよね、3弾は青の使用率が上がるように強化待ってます🤲

ドフラミンゴ39歳。

青イワンコフ

青イワンコフ1はまあ予想通りでした。大阪CSでは赤ゾロの大流行によりイワンコフがトーナメントに数名いましたが今回は赤ゾロの流行に対抗した緑のデッキの使用率の向上にともなって緑と相性があまり良くないイワンコフが低くなったのかと思われます。赤ゾロには多少有利ではあるが緑に予選でやられているのかなと考えます。イワンコフと7000アタッカーを1ゲーム中に2回ぐらい出せるとほぼ負けない気がします。

でかい

取り敢えず福岡CSのベスト32のリーダーについての解説でした。

簡単にまとめると

大阪CS
赤ゾロの流行 
   ↓
福岡CS
赤ゾロをメタるために緑のデッキの増加に伴うイワンコフのトーナメント進出率の低下
予想外の赤緑ローのトーナメント進出率の向上

このようになりました。ここからは自分の独断と偏見による次のCSでのメタゲーム予想となります。

愛知CSの予想

まずトーナメントに上がる前提の話をします。それは安定に勝てるデッキの使用です。
トーナメントに残るためには7勝1敗がラインです。しかし今回の福岡CSでは参加人数の6勝2敗も数名いました。(参加しないなら応募するなボケ😡)愛知CSも人数次第ではわかりませんが安定に勝てる、事故率が低いデッキがトーナメントに上がるのがわかります。
したがって赤ゾロや緑キッド、緑錦えもんは事故率が低いデッキは使われます。
自分の予想する福岡CSの分布(個人の独断と偏見によるグラフ)

あくまでも予想です

このグラフは確定事項でもなんでもないです。色々な人の対戦履歴を見ての作成となります。

愛知CS予想
1.福岡CSの緑キッド優勝、錦えもん準優勝による緑の増加
2.緑の増加による赤ゾロの多少の減少、緑に強い黒系のデッキや紫のデッキ、赤ルフィの増加
3.緑や紫、黒の増加に伴うイワンコフなどの青系の減少

このようにはなると思います。赤ゾロはいることはいますが緑の増加によりトーナメント進出率は前より下がると思われます。先行も後攻も強い錦えもんや緑キッドが赤ゾロを食ってトーナメントに上がってくると予想します。緑デッキの増加に伴い赤ゾロにあまり当たらなかった黒や紫のトーナメント進出率が福岡CSよりも上がると思われます。

愛知CSトーナメント進出予想分布

あくまで予想です。

ベスト4
錦えもん
緑キッド
紫カイドウ
赤ルフィ
優勝
錦えもん
準優勝
赤ルフィ

単刀直入に優勝は錦えもんとなると思います。2つの大会を経て錦えもんの順位がだんだんと上がっている、つまり2弾環境の中盤になり錦えもんの練度が上がってきてると見たからです。また準優勝が赤ルフィ?と思われたかたもいたと思いますが自分は今の環境白ひげやレッドホークを搭載した防御型に振った赤ルフィが強いと思っています。緑にある程度の勝率が期待でき、安定したデッキを組めると思ったからです。またゾロに対しても2000カウンターを多くて搭載し、ロビンなどのKO効果を持つキャラで小粒を取れるからです。次は愛知CSの各デッキの型の予想です。

愛知CS各デッキの型

錦えもん

従来のデッキレシピと何ら変わらないと思います。あるとしたら8キッドに対してのホーキンスの採用ぐらいです。

緑キッド

これに関しては7キッド型、おでん型、8キッド型などがありますが、今回優勝されたねおん選手の8キッドヤマト型を使う人が増えるのではないかと思います。

ねおん選手型3割
8キッド型 3割
7キッド おでん型4割

と予想します。

赤ゾロ

これに関しては8キッドの採用が増えると予想される人たちが従来の型にラウンドテーブルを搭載した対8キッド型、もしくは錦えもんのおでんを見据えたレッドホーク採用型が増えると思います。

カイドウ

赤ゾロに強いって7キング、地獄の審判やミノタウロスを搭載したインペルダウンカイドウが上がって来ると予想します。また10カイドウは8キッドやイワンコフにささるため2枚以上は入れてもいいと思います。また8キッドを見据えた緑デッキにホーキンスが入ると予想して9カイドウの採用率が上がると思います。

海軍デッキ

海軍は緑に強く出れるため弱点である赤ゾロをメタるために衝撃波や2000カウンターを多くいれ、ヒナなどの1体で2体を止められるブロッカーをいれた構築の人がトーナメントに上がってくると思います。

赤ルフィ

2000カウンターやレッドホーク、白ひげなどで防御面をガチガチにしたデッキが上がると予想します。ナミやダダンでの序盤の安定もしますし。そいつらでゾロとの盤面勝負も多少はできます。

青系のデッキ

ここらへんのデッキは緑が主体の環境に関してだいぶ弱くなります。最近自分は青クロコが結構面白いと思ってきてますがそれでも緑や紫はきついです。とんでもなく上手い青使いがトーナメントに上がると予想します。

その他不確定要素

今回も赤緑ローが5名も上がって来ててびっくりしました。正直ここは何が上がってくるかわかりません。海外の方では白ひげが準優勝?をしていたのでワンちゃんあるかもしれませんね🧐乞うご期待。

最後に


この辺で愛知CSのメタゲーム予想を終わります!ここまでみていただきありがとうございます。この情報は3段環境になるまで店舗大会等でも使える考察だと思います。これからもワンピースカードゲームを楽しんでいきましょう!3弾になりましたら各リーダー最速デッキレシピとそのリーダーでやりたいことをあげよう思っているのでぜひフォローといいねよろしくお願いいたします!ありがとうございました。

____________________

ついでのデッキ紹介


ここからは自分が愛知CSに出るならどんなデッキを使うかのデッキ紹介となります。先程説明した赤ルフィのデッキやカイドウ、新種の赤ゾロ?などを紹介するので興味のある人は見て行ってください。

デッキ紹介

1.防御型赤ルフィ

2.ド安定紫カイドウ

3.異端赤ゾロ

この3本立てでやらしてもらいます。ここからは有料ですので気になる方は購入よろしくお願いいたします。一枚一枚採用理由の解説してます。

ここから先は

4,995字 / 49画像

¥ 350

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?