見出し画像

遺品整理と言う名の大掃除

なんだか朝から雨がすごいし
最近風が強い日多くないですか?
こんにちは。

今回は遺品整理のお話し。
と言っても特にコレって話はなくて(笑)

わたしの父は物を手放せない人でした。
購入当時の価格が高ければ高いものほど…
体系が合わなくなって着られない仕立てたスーツなんて
身体1つしかないのに…と思うほど(笑)

父が歩けなくなってからは靴はほぼこっそり捨ててたんですけど。
スーツだってほぼ着ない人なんです。
革靴なんて履かないのに何足もあって。
手入れもしないから光沢のない皮で。
なんならカビてたり(笑)

父が亡くなってまず手をつけたのはクローゼットの整理。
いつからあるの?ってくらい古めかしいクリーニングのタグが付いたシャツや
こんなの着てる人もういないよ…ってくらいのエレガントなシャツや(笑)
膨大なゴミ袋が錬金されて捨てるのも大変…

わが家は20年ちょっと前にわたしが家を建てて
わたしの生家の庭だった部分に引っ越したわけなんですが。
その時に捨てたらいいのに捨てずに持ってきた大量の食器類。
大皿こんなにあって小料理屋でもするのかよ。とか
お重こんなにあってもウチおせち食べないじゃん?とか
焼き魚をこんな皿に乗せる文化我が家にはないよとか。


客も来ないし全部屋フローリングだから使うことのない大量の座布団などなど…
一切引っ越してから使っていないホコリの被ったものたちを一気に処分しようと
ここぞとばかりに集めました。

食器類は隔週にある不燃ごみの日に少しずつ運び出して
それでも収集所のカゴ3つくらい占領しましたけど(笑)
2~3回目でやっと出しきりました。

マッサージ椅子、健康器具、布団、大量の杖、介護用浴室椅子
ズボンプレスするやつ、スーツのズボン掛けるやつ、大物は便利屋さんに
軽トラック詰め込みで持って行ってもらいました。
座布団も乗せたかったけどムリそうだったので、燃えるごみの日にしれっと出したら持って行ってくれてた(笑)

結構ものを捨てたけれど、いままで物置と化していたところを
改めて掃除してみると…まだまだ出てくる…
数日後に3階のクローゼットからまだスーツが出てきたのは笑った。

それを機に、自分の周りも不要なものは捨てようと
色々整理しているんだけれど進まない(笑)
数十年前の手紙や思い出の品が出てくる。
ついでにキレイに棚に整理しようと思ったら棚が壊れている。
その棚の中身を全部出して、新しい棚を買って組み立てて
古い棚を解体してゴミに出して…って考えたら億劫になって中断(笑)

そのうち(ホントそのうち)また便利屋さんに頼んで
大物を持って行ってもらおうと思う。

「思い出の品」なんて特にないし。
使ってたお財布とZippoがあるくらいかな?
最近何本も出てきた三脚が役に立ったりもした(笑)

まだ箱に入ったままのお椀だったり皿だったりもあるけど
見ないフリをして天袋で眠ってもらってる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?