歌のお兄さんとお姉さん

すんち。


子供が1歳になり、最近NHKを見る機会が増えた。

いろんな番組を見てるのですが、その中でもよく見てるのが


おかあさんといっしょ



言わずもがなの番組

言わずもがなすぎて、
いや、おとんわい!!!!!!

とかいうツッコミをする人ももういてないでしょう



まぁ子どもの頃はよく見てましたよね。

それが30を過ぎても見ることになるとは至極感慨深い。


ただ子どもの頃と違うところが気になってみてしまう。。。。

それが


(この人達は月いくらもうてるんやろ。。。)

・職場の雰囲気はどうなんやろ
・人間関係のいざこざとかあるんやろか
・ボーナスは??
・残業代でるん??
・月何回休みあって、収録時間や歌やダンスの練習時間はどれくらいなん??
・職場恋愛とかしちゃってる??
・インフルとかなっても休まれへんのんちゃうん

etc







悪しかない!!!!!
この考えは悪しかない!!!!!

純粋に見れなくなっている。


そんな中息子は歌を聞いて踊っているのに、おれなんてものはこの世の悪に侵され純粋に物事を楽しめなくなっている。



トマトの歌

「トーマトって可愛い名前だね、上から読んでもトマト下から読んでもトマート♪」

という歌がある。


歌のお兄さんとお姉さんはトマトの着ぐるみを着て歌っている。


こんな風に



おれは
うわーーーーこんなん着さされてるやん

とおもてまう。


いや違う。。。。。


もしかしたらお兄さんとお姉さんはトマトの着ぐるみを


着させていただいてる





という感覚なのかもしれない。

もしかしてお兄さんお姉さんの動機が

小さい頃このトマトの歌に勇気づけられて、幼稚園にいき友達がいっぱいできたので、将来歌のお兄さん(お姉さん)になり、このトマトの歌を歌って
子どもたちを笑顔にして元気にしたい!!


という動機なら



着させていただいてる


ということになる。



何事も偏見はよくないなぁ。

この人らの想いも知らずに
着さされてるとおもてるおれは浅はかすぎる。


偏見は

裾を折り返した時に
チェックの柄が入ってるズボンを履いてる男は童貞

という偏見だけでいい。



ファナスティ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?