YUDAI NEBASHI

株式会社エイチームフィナジー所属。サービスとそのUI/UXの改善を行なっています。

YUDAI NEBASHI

株式会社エイチームフィナジー所属。サービスとそのUI/UXの改善を行なっています。

最近の記事

「ユーザーに寄り添ったサイト」を作る為に 1人のデザイナーがチームで体現した事

このnoteは2020年9月16日に開催されたAteam Design MeetUp_Vol.10 UI/UX特集にて登壇した内容です。 それでは「ユーザーに寄り添ったサイト」を作る為に1人のデザイナーがチームで体現したことについてお話させていただきます。 こんにちは!私は株式会社エイチームフィナジーでデザイナーをしています根橋侑大と申します。主にサービスとそのUI・UXの改善をしています。 私が働くエイチームフィナジーでは「世の中からお金の不安をなくす」というミッショ

    • 「上位・下位分析」という、インタビューなどの定性データをもとにユーザーの本質的なニーズを導き出す分析法をやってみた

      はじめにそもそもユーザーの分析(ニーズを知る)がなぜ必要なのか? それは、「作る・売る側」の都合ではなく「使う側」を第一に考えることが一番大事だと私は考えているからです。 その為には、ユーザーを具体的に調査し、情報を抽象化してモデル化を行うことが必要だと思っています。 今回は、 ・実際に商品やサービスなどを使う・買うのはどのような人か? ・その人が本当に望んでいることは何か?それはなぜか? このようなことを考えるきっかけになっていただけたらと思い、ユーザーインタビュー

    「ユーザーに寄り添ったサイト」を作る為に 1人のデザイナーがチームで体現した事

    • 「上位・下位分析」という、インタビューなどの定性データをもとにユーザーの本質的なニーズを導き出す分析法をやってみた