NYC株式会社

「その仕事を、未来へつなぐ。」をミッションに、都内で全国の中小企業を対象に中小企業投資…

NYC株式会社

「その仕事を、未来へつなぐ。」をミッションに、都内で全国の中小企業を対象に中小企業投資を行っている会社です。事業承継や成長鈍化などの悩みを抱える企業を支援しています。

マガジン

  • インターンnote

    NYCで奮闘する学生インターンメンバーのインタビュー記事一覧です。

  • 社内インタビュー

    NYCで活躍するメンバーのインタビュー記事一覧です。

  • 会社紹介

    NYC株式会社のニュース・会社紹介記事一覧です。

  • 事業承継ストーリー

    NYCへの事業承継を決断された企業の経営者・従業員の方々へのインタビュー記事をまとめています。

  • イベント開催レポート

    社内外で開催したイベントのレポート記事一覧です。

記事一覧

固定された記事

創業59年の町工場が、事業承継を経て社内のDX化を実現。「不安しかない」スタートから次のビジョンを描くまで

「実は、弊社の製品は新幹線にも使われていて、東北新幹線を走っている車両のデッキにある点字プレートを手掛けています。でも、そこにプレートがあること自体を知らない人…

NYC株式会社
4か月前
36

理論からリアルへ。法学部から中小企業投資の世界に飛び込んだ、インターン生にインタビュー!

「投資会社のインターンってどんな感じ?」そもそもインターン求人自体が少ない業界なので、興味があっても雰囲気がわからない、どれくらいの知識レベルを求められるか不安…

NYC株式会社
10日前
20

”バイタリティおばけ”なNYC初のワーママフロントが挑む、中小企業投資・経営支援で叶えるネクストキャリアとは?

「あなたはNYCで、何をして、どんな未来を叶えたいですか?」そんな質問を投げかける、NYCの新入社員インタビュー。今回は2024年4月に入社したシニアアソシエイトの山川(…

NYC株式会社
4週間前
24

圧倒的意思決定スピードを求め、人生初の転職でスタートアップへ。奮闘する若手アソシエイトに聞くNYCのリアルとは?

こんにちは!NYCのnote担当です。「あなたはNYCで、何をして、どんな未来を叶えたいですか?」そんな質問を投げかける、NYCの新入社員インタビュー。今回は2024年4月に入社…

NYC株式会社
1か月前
18

元メルカリコピーライター・長嶋さんに聞く、ミッション更新の舞台裏と「いいやつ揃い」なNYCの魅力とは?

この度リニューアルした、弊社の新ミッション「その仕事を、未来へつなぐ。」。noteでは新ミッションが完成するまでの7か月にわたる道のりを振り返ってます。 前編では、…

NYC株式会社
2か月前
31

全員一致で「やってよかった」。創業2年、10人規模のスタートアップがミッション更新に踏み切った話

創業から2年、NYCでは新しいミッションを作成しました。 「その仕事を、未来へつなぐ。」 noteでは、メンバー全員で行った新ミッション刷新プロジェクトの全貌を振り返る…

NYC株式会社
2か月前
11

「正直、想像以上だった」地域の学びを支える学習塾が事業承継を決断。寄り添い型の事業サポートで組織が変わった

「学校の授業では得られない、学ぶことの楽しさを伝えたい。それが将来必ず役に立つ日が来るんだよ、と大人が信じて伝えていきたいですよね。」 塾での学習を単なる受験勉…

NYC株式会社
4か月前
12

「技術と信頼を守り、引き継ぐには同業者以外がよかった」従業員と業界を思い、事業承継を選択

JR神田駅の西側、古くから内神田(うちかんだ)と呼ばれるエリアは小さな飲食店が軒を連ね、下町らしい賑やかさが残っています。 NYCへの事業承継をご決断いただいた弊社…

NYC株式会社
4か月前
17

スカウトメールをきっかけに未経験から投資事業へ。今一番波に乗ってるアソシエイトの次なる目標は?

こんにちは!NYCのnote担当です。さて、2024年初めてのnoteは現在弊社支援先へ長期出向中のアソシエイト・直江さんが久しぶりに本社へ戻っているところをキャッチしました…

NYC株式会社
5か月前
17

根を張り、水を吸い、泥臭く成長する。大企業からスタートアップ投資会社へ転身した一年を象徴するのはあの野菜!

こんにちは!NYCのnote担当です。オフィスでは1月から加入する新メンバーを迎える準備をしていますが、名刺を注文したり、ロッカーを準備したり、とてもワクワクしますね…

NYC株式会社
6か月前
19

”バックオフィスは推し事(おしごと)です”NYCのカルチャーと人を語る座談会

NYCの日常とリアルを発信するシリーズ、今回は「NYCの”事業以外”を語ろう!」をテーマに、バックオフィスチームで開催した座談会を開催しました。 NYCのバックオフィス…

NYC株式会社
6か月前
28

「結局、何しているの?」に答えます!家族としごとを繋ぐNYCのファミリーデーをリポート!

「うちの家族って、会社ではどんな顔をして働いているんだろう…」「パパ・ママが毎日行っている会社って、どんなところ?」 そんな風に感じたことはありませんか?NYCで…

NYC株式会社
6か月前
24

オフィス移転拡大の背景とNYCのこれから

弊社の簡単なご紹介弊社は事業承継系の投資ファンド出身者を中心に2022年に創業し、「中小企業投資の変革を通じて、昨日より良い社会を実現しよう」をミッションに、中小…

NYC株式会社
8か月前
22

【社員インタビュー】ワークライフバランスを求めて投資銀行からNYCに転職。趣味を謳歌しつつ新しいことにもチャレンジ。(シニ…

こんにちは、NYC採用担当です!今回は、入社して6カ月の梅本弘祐さんに、インタビューを行いました。投資銀行から投資会社であるNYCに転職された背景や、入社後の業務、NYC…

NYC株式会社
9か月前
23

【社員インタビュー】地銀で芽生えた中小企業支援への想いを実現するためNYCヘ(シニアアソシエイト:駒野谷瑛俊)

こんにちは、NYC採用担当です! 今回は、入社して4カ月の駒野谷瑛俊さんに、インタビューを行いました。地銀、MBA、そしてFASを経てNYCに転職された背景や、入社後の業務、…

NYC株式会社
10か月前
25

【イベント開催レポート】PEファンド/M&A仲介業界を中心とした若手交流会を開催。業界の垣根を越えた横のつながりを。

こんにちは!NYC採用担当です。 今回は、7月にNYCが主催した若手交流会をレポートいたします! 50名近くのM&Aビジネスに関わる同世代の若手にお集まりいただきました。 弊…

NYC株式会社
10か月前
11
創業59年の町工場が、事業承継を経て社内のDX化を実現。「不安しかない」スタートから次のビジョンを描くまで

創業59年の町工場が、事業承継を経て社内のDX化を実現。「不安しかない」スタートから次のビジョンを描くまで

「実は、弊社の製品は新幹線にも使われていて、東北新幹線を走っている車両のデッキにある点字プレートを手掛けています。でも、そこにプレートがあること自体を知らない人がほとんどなんですよ。」そうお話しくださったのは株式会社ケミカルプリントの髙橋社長。

東京・青梅市に本社を置き、ステンレス銅合金、アルミニウムなどの材料を薬品を使用してエッチング加工する高度な技術を持っています。

「70代以上の経営者で

もっとみる
理論からリアルへ。法学部から中小企業投資の世界に飛び込んだ、インターン生にインタビュー!

理論からリアルへ。法学部から中小企業投資の世界に飛び込んだ、インターン生にインタビュー!

「投資会社のインターンってどんな感じ?」そもそもインターン求人自体が少ない業界なので、興味があっても雰囲気がわからない、どれくらいの知識レベルを求められるか不安、なんとなく堅そう、怖そう…と尻込みしている方も多いかもしれません。

今回はインターンの鈴木さんに、実際の業務や雰囲気などをインタビューしました!投資会社に関心を持ったきっかけは?NYCのカルチャーをどう感じている?社員とはまた違った目線

もっとみる
”バイタリティおばけ”なNYC初のワーママフロントが挑む、中小企業投資・経営支援で叶えるネクストキャリアとは?

”バイタリティおばけ”なNYC初のワーママフロントが挑む、中小企業投資・経営支援で叶えるネクストキャリアとは?

「あなたはNYCで、何をして、どんな未来を叶えたいですか?」そんな質問を投げかける、NYCの新入社員インタビュー。今回は2024年4月に入社したシニアアソシエイトの山川(大沢)亜希子さんにお話を伺いました!

自他ともに認める「バイタリティーおばけ」という山川さん。新卒から16年間在籍した野村総合研究所を退社し、コンサルタントとして独立。4歳のお子さんを育てながら週末にはドローン操縦やリアル脱出ゲ

もっとみる
圧倒的意思決定スピードを求め、人生初の転職でスタートアップへ。奮闘する若手アソシエイトに聞くNYCのリアルとは?

圧倒的意思決定スピードを求め、人生初の転職でスタートアップへ。奮闘する若手アソシエイトに聞くNYCのリアルとは?

こんにちは!NYCのnote担当です。「あなたはNYCで、何をして、どんな未来を叶えたいですか?」そんな質問を投げかける、NYCの新入社員インタビュー。今回は2024年4月に入社したアソシエイトの山元さんにお話を伺いました!

「母曰く、幼少期はスーパーですれ違う人全員に挨拶していたそうです」と仰るように、とにかく明るく社内のムードメーカー的存在の山元さん。新卒で入社したオリックスでは、NYCと同

もっとみる
元メルカリコピーライター・長嶋さんに聞く、ミッション更新の舞台裏と「いいやつ揃い」なNYCの魅力とは?

元メルカリコピーライター・長嶋さんに聞く、ミッション更新の舞台裏と「いいやつ揃い」なNYCの魅力とは?

この度リニューアルした、弊社の新ミッション「その仕事を、未来へつなぐ。」。noteでは新ミッションが完成するまでの7か月にわたる道のりを振り返ってます。

前編では、そもそもミッションとは何か、組織としてどう成長のビジョンを描いていくか…半年かけて、メンバー全員で議論を深め、方向性を決めていった様子と社内で起こった変化をお届けしました。

後編はコピーライターの長嶋 太陽さんにインタビューさせてい

もっとみる
全員一致で「やってよかった」。創業2年、10人規模のスタートアップがミッション更新に踏み切った話

全員一致で「やってよかった」。創業2年、10人規模のスタートアップがミッション更新に踏み切った話

創業から2年、NYCでは新しいミッションを作成しました。

「その仕事を、未来へつなぐ。」

noteでは、メンバー全員で行った新ミッション刷新プロジェクトの全貌を振り返るとともに「10人規模のスタートアップが、なぜ今ミッション刷新を行ったのか?」「会社の”今”と”これから”に向き合うことで社内に起こった変化とは?」「そもそも”10人の壁問題”はなぜ起こるのか?」といった内容をまとめていますので、

もっとみる
「正直、想像以上だった」地域の学びを支える学習塾が事業承継を決断。寄り添い型の事業サポートで組織が変わった

「正直、想像以上だった」地域の学びを支える学習塾が事業承継を決断。寄り添い型の事業サポートで組織が変わった

「学校の授業では得られない、学ぶことの楽しさを伝えたい。それが将来必ず役に立つ日が来るんだよ、と大人が信じて伝えていきたいですよね。」

塾での学習を単なる受験勉強という位置づけではなく、成功体験を積むこと、家庭での学習習慣をつけることで子どもたちの生きる力にしたい。多摩地区で学習塾を運営する株式会社翔栄学院の及川社長は、子どもたちの将来を見据えた指導指針をもちながら、地域に根差した経営を行ってい

もっとみる
「技術と信頼を守り、引き継ぐには同業者以外がよかった」従業員と業界を思い、事業承継を選択

「技術と信頼を守り、引き継ぐには同業者以外がよかった」従業員と業界を思い、事業承継を選択

JR神田駅の西側、古くから内神田(うちかんだ)と呼ばれるエリアは小さな飲食店が軒を連ね、下町らしい賑やかさが残っています。

NYCへの事業承継をご決断いただいた弊社投資先のみなさまに、そのいきさつや心の内を聞く「#となりの事業承継ストーリー」、今回はテクノガード株式会社を訪ねてお話を伺いました。

「最終的には人の手じゃないと直せない。昔ながらのやり方でやっていくことが必要な業界でもあるんです。

もっとみる
スカウトメールをきっかけに未経験から投資事業へ。今一番波に乗ってるアソシエイトの次なる目標は?

スカウトメールをきっかけに未経験から投資事業へ。今一番波に乗ってるアソシエイトの次なる目標は?

こんにちは!NYCのnote担当です。さて、2024年初めてのnoteは現在弊社支援先へ長期出向中のアソシエイト・直江さんが久しぶりに本社へ戻っているところをキャッチしました!(いただきもののうなぎパイと共に…。)

新卒から一貫してIT業界に従事しており、当初はIT系でのキャリアを模索していた直江さん。

ところがNYCのスカウトメールとカジュアル面談をきっかけに中小企業に馴染みのあるバックグラ

もっとみる
根を張り、水を吸い、泥臭く成長する。大企業からスタートアップ投資会社へ転身した一年を象徴するのはあの野菜!

根を張り、水を吸い、泥臭く成長する。大企業からスタートアップ投資会社へ転身した一年を象徴するのはあの野菜!

こんにちは!NYCのnote担当です。オフィスでは1月から加入する新メンバーを迎える準備をしていますが、名刺を注文したり、ロッカーを準備したり、とてもワクワクしますね…!

年の瀬も間近ということで、恒例の「今年の漢字」をNYCを代表してシニアアソシエイト・阿部さんに聞いてみました!(年末ということでM-1になぞらえてNYCの頭文字をとり、”N-1”としております!)

2022年10月に入社さ

もっとみる
”バックオフィスは推し事(おしごと)です”NYCのカルチャーと人を語る座談会

”バックオフィスは推し事(おしごと)です”NYCのカルチャーと人を語る座談会

NYCの日常とリアルを発信するシリーズ、今回は「NYCの”事業以外”を語ろう!」をテーマに、バックオフィスチームで開催した座談会を開催しました。

NYCのバックオフィスは弊社代表の尾上さんを筆頭に、経理の沖田さん、総務の私・中野の3人。

沖田さんはリモートがメインで週に1度出社、私は出社はしているものの短時間勤務でバラバラの働き方をしているため、実はこうして顔を合わせてじっくり話す機会は珍し

もっとみる
「結局、何しているの?」に答えます!家族としごとを繋ぐNYCのファミリーデーをリポート!

「結局、何しているの?」に答えます!家族としごとを繋ぐNYCのファミリーデーをリポート!

「うちの家族って、会社ではどんな顔をして働いているんだろう…」「パパ・ママが毎日行っている会社って、どんなところ?」

そんな風に感じたことはありませんか?NYCでは年に一度、メンバーのご家族やパートナーを会社に招くファミリーデーを開催しており、今年も11月18日に実施しました。

本年度に新しくジョインしたメンバーも多かったため、今年は「家族としごとを繋ぐ」をテーマに、ご家族の皆さんへ感謝を伝え

もっとみる
オフィス移転拡大の背景とNYCのこれから

オフィス移転拡大の背景とNYCのこれから


弊社の簡単なご紹介弊社は事業承継系の投資ファンド出身者を中心に2022年に創業し、「中小企業投資の変革を通じて、昨日より良い社会を実現しよう」をミッションに、中小企業を専門とする投資会社です。

投資会社というと、さぞお固いのでは…?とイメージされるかもしれませんが、メンバーの平均年齢は32歳。PEファンド、事業会社、金融機関、コンサルティング会社等様々なバックグラウンドを有しており、それぞれの

もっとみる
【社員インタビュー】ワークライフバランスを求めて投資銀行からNYCに転職。趣味を謳歌しつつ新しいことにもチャレンジ。(シニアアソシエイト:梅本弘祐)

【社員インタビュー】ワークライフバランスを求めて投資銀行からNYCに転職。趣味を謳歌しつつ新しいことにもチャレンジ。(シニアアソシエイト:梅本弘祐)

こんにちは、NYC採用担当です!今回は、入社して6カ月の梅本弘祐さんに、インタビューを行いました。投資銀行から投資会社であるNYCに転職された背景や、入社後の業務、NYCについて感じていることを伺いました!

特に投資銀行などプロフェッショナルファームに勤められていて、NYCへの転職を考えてくださっている皆様にお読みいただきたい内容です!ぜひご一読ください。

ワークライフバランスと仕事の楽しさ

もっとみる
【社員インタビュー】地銀で芽生えた中小企業支援への想いを実現するためNYCヘ(シニアアソシエイト:駒野谷瑛俊)

【社員インタビュー】地銀で芽生えた中小企業支援への想いを実現するためNYCヘ(シニアアソシエイト:駒野谷瑛俊)

こんにちは、NYC採用担当です!
今回は、入社して4カ月の駒野谷瑛俊さんに、インタビューを行いました。地銀、MBA、そしてFASを経てNYCに転職された背景や、入社後の業務、NYCの印象などについてお伺いしました!

現在、銀行やFASに勤められていてNYCに興味を持たれている方、PEファンドとの違いがよくわからない方、未経験からのご転職に不安を持たれている方など、すべての方々にお読みいただきた

もっとみる
【イベント開催レポート】PEファンド/M&A仲介業界を中心とした若手交流会を開催。業界の垣根を越えた横のつながりを。

【イベント開催レポート】PEファンド/M&A仲介業界を中心とした若手交流会を開催。業界の垣根を越えた横のつながりを。

こんにちは!NYC採用担当です。
今回は、7月にNYCが主催した若手交流会をレポートいたします!
50名近くのM&Aビジネスに関わる同世代の若手にお集まりいただきました。

弊社の簡単なご紹介

弊社は事業承継系の投資ファンド出身者を中心に2022年に創業し、「中小企業投資の変革を通じて、昨日より良い社会を実現しよう」をミッションに、中小企業を専門とする投資会社です。

メンバーの平均年齢は32歳

もっとみる