見出し画像

西国33か所巡り②

2か所目は第26番「一条寺」

圓教寺から車を走らせ一条寺に向かいました。
ちょっと道に迷いながら(ナビしてたけどナビ変だったw)辿り着きました(笑)


駐車場はすぐそばにあります。



あ、階段のぼる。。。はい。

(足腰鍛えるのだ)


お寺の階段で、このくらいはかわいいほうやねw


本堂が見えた!

一条寺は国宝の三重の塔があります。



国宝の三重の塔



そばに本堂が。

本堂に辿り着き御朱印を書いていただきました。



本堂内


天井には貼り付けてあるのは江戸時代の巡礼の木札なのだそうです。


緑がサワサワしてて気持ちよかったー


知らないうちにダンナがトンボと遊んでたw

この日は圓教寺と一条寺の2か所で御朱印をいただきました。

お天気も良くて気持ち良いドライブでした(^▽^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?