見出し画像

ノート、ようやく活用の巻

ノート活用するって、自分の望みを書き出す第一歩。

望みを書き出す手前としては、現状の自分を認識するための準備。

そう、ノートが大事だってよく知っていたんだけれども、「なんだかやる気出ない」という状態が数年続いていた。

そうだ、ノートを買おう!

やる気が出ないなら、「やる気が出るようなものを買えばいい」ということに(ようやく)気づき、ハンズにノートを買いに行った。

折も折、年末であったので2021年の手帳もたくさん並んでいた。

いろいろと物色して、さんざん悩んだ挙句、選んだのがほぼ日の手帳。

ほぼ日の手帳、発売当時から3年くらいは使っていたけれども、全然書き込むことがなくて、結局ほぼ白紙だった過去がある。

「やっぱりほぼ日いいよね~」って思いながら、「また書かなくなるかも!」という不安が出てきたの。

で、よくよく考えてみたら「サイズが自分には小さい!」っていうことにいきついた。ということで、今回購入を決めたのがほぼ日手帳のカズン。

A5だと、さすがに書きやすい。持ち運びには難しいけれども、日々の徒然をそこはかとなく書き連ねるには、ぴったり!

ウキウキするカバー!

ほぼ日手帳は、基本的に裸なのでカバーが必要。ほぼ日のラインアップ、ハンズにあるA5に合わせたカバー、いろいろと探してみたものの「ピン!」と来るものがない。

「あぁ、私なら蛍光の派手なやつ作るのにな…」と心のなかで呟いたわたし。

「あ、じゃ、作るか!」ということで、そのまま紙コーナーに移動。で、蛍光の紙をいろいろとみて、イチオシのイエローを振り切ってピンクに決定!

家に帰って、本屋さんでカバーを巻いてくれるようにやってみたところ、「キュン♡」と、トキメク。

でも、イマ一歩

と思っちゃったので、お祈りを込めて2021年に目標とした在り方をカバーに綴ってみたの。

なんだかいい感じで、自己主張してくるので、おかげ様で毎日書いてます!

やっぱ、ノートいいな。自分の意識がいつもどこに向かっているのかが明確になる!

暇が過ぎると、ついついネガティブな方向にひっぱられちゃう💦

もっと楽しいことに意識向けてこ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?