見出し画像

シャンデラ好きのシャンデラ好きによるシャンデラ好きのためのデッキ

 やっデラ〜! 
 ポケカチャンネル新メンバー(嘘)のかしゃンデラこと かしゃ(@kasyakisaki)です。

 ポケカ新弾「変幻の仮面」の発売まであと1週間となり、カードリストも公開されました。そのカードリストを眺めていると一際目に入るカードが

あらかわいい

 そう、シャンデラです。
 このnoteで自分のことを初めて知る方もいると思うので、ここで簡単に自己紹介を。
 自分は1000種類以上いるポケモンの中で一番シャンデラが好きで、石川県でシャンデラをモチーフとした「ともしび杯」という120〜130人規模のポケカ自主大会を主催しています。

次回は7/21(日)に開催します(宣伝)
詳しくは自分のTwitter(現X)@kasyakisakiまで

 ポケカは初のシャンデラが収録された少し後のBW3弾の頃にデッキを組み始めました。そのときは兄弟で遊ぶくらいで、大会に出場し始めたのはXYとサンムーンが共存していた時期くらいからです。

 そんなこんなで大好きなシャンデラが最新弾に収録されるとのことなので、デッキレシピを投稿していきたいと思います。


シャンデラというポケモンについて

 シャンデラ(Chandelure)はポケットモンスターブラック・ホワイトで登場したゴースト・ほのおタイプのポケモンです。英語名はchandelier(シャンデリア)とlure(誘惑する)がかけられています。lureの意味は隣のデスクの英語の先生から教えてもらいました。シャンデラの分類である「いざないポケモン」にもマッチしていてなんともオシャンティ…
 ホワイトを初めてプレイしている際、四天王シキミが繰り出してきたその瞬間、その姿に惹かれてしまいました。君は完璧で究極のアイドル。
 ネーミングセンスの良さはもちろん、パッチリとした目、ゲーム内でくるくる回るところ、アニメでは器用に腕を使っているところもかわいいです。

ポケットモンスターサン&ムーン
第94話「ゴーストポケモン大集合!みんなのお化け屋敷!!」より

 シャンデラとランプラーとヒトモシがお茶出ししてくれる世界……ここが楽園か?

「変幻の仮面」収録のシャンデラ(SV6)について

 改めて画像を掲載します。

ふんふんなるほど

 自慢なのですが、自分はこれまで日本国内で登場したシャンデラのカードを全て持っているので歴代のシャンデラと比較してみましょう。

https://x.com/kasyakisaki/status/1677311635537502213?s=46&t=8KJ7iYmPxalD7wG0mMgAIA

 ちなみに、BW8のプラズマ団シャンデラが好きです。凛々しくも悪そうな目つきが魅力的。

・HP130
   SVシリーズで登場したシャンデラのHPはすべて150であり、なんと20も低くなっています。最後のHP130は8年前のXY11弾「爆熱の闘士」以来です。というより、初出がHP130なのでもう13年くらいHPの基準は変わっていません。時代は令和になったというのに……

・イラスト
 今回のイラストの舞台は夜の住宅街、そこをシャンデラがふわふわと彷徨っています。かわいい。そのレトロな街灯の様子からして、西洋の雰囲気が出ていますね。同じ住宅街のイラストとして先ほども登場したXY11弾「爆熱の闘士」のシャンデラがありますが、こちらは忙しそうに働くサラリーマンが描かれており、日本と外国の対比を感じられます。(疲労困憊している日本のサラリーマンの魂を吸い取り燃やしている……?)
 また、イラストレーターはsaino misakiさん。「ムーンライトリバース」のクレセリアやエリカの招待(SR)などを担当されていますが、シャンデラは今回が初です。シャンデラを描く方は被りが少なく、様々なデザインを見ることができてとても楽しいです。

・特性
 おたがいに山札を引くというこれまた珍しい特性です。1回使うごとに自分の技のダメージが+30と、実質パワータブレット。複数シャンデラを並べることで+60、+90と追加ダメージが期待できますが、相手も有利にしてしまい難しいところです。
 これまで登場したシャンデラの特性は「ダメカンをのせる」、「エネルギー加速」、「道連れ」、「弱点をなくす」、「山札を削る」とバラバラなので次回以降もまた新しい系譜が出てくるかもしれません。山札を引く系ならばXY11弾「爆熱の(以下略)
 もう実質XY11のリメイクじゃないか……

・ワザ
 炎「マインドルーラー」30✖️
  相手の手札の枚数✖️30ダメージ。
 相手の手札を参照するワザは、期待をしていたあのシャンデラV MAX以来です。ダメージ倍率が抑えめな代わりに手札の枚数でよくなりました。「ダイポルターガイスト」で「うらこうさく」ジメレオンが見えた悲しさをもう味わなくていいんだ。エネルギー1個で使えるのもかしゃ的にポイント高いです。
 リザードンexならば相手の手札が11枚……多いなぁ。

・にげる
 にげるために必要なエネルギーは2。SM2弾「アローラの月光」に収録されているシャンデラは唯一のにげる1ですが、今回もその座を譲ることはありませんでした。

 まとめると
・HPが低め
・イラストがかわいい
・特性とワザがマッチしている、エネルギーのコスパも良い
 これらを踏まえてデッキを組んでみました。

デッキレシピ


デッキコード py32RM-c9l8bJ-yM2ppX

【個別解説】
・シャンデラ 4枚
 デッキのメインポケモン、かわいいので60枚入れたいですがポケモンカードのルールが許してくれなかったので泣きの4枚。

突然の高打点にスタートデッキのシャンデラを1枚入れるのもアリ

・ランプラー 2枚
 エヴォリューション型にしたのでサイド落ちケアの2枚。エネルギー破壊でワンチャンあったりなかったりするので「バトルリージョン(s9a)」のものを採用しました。

・ヒトモシ 4枚
 今回の新弾で登場するBWのプロモ以来の「なかまをよぶ」ヒトモシ。まあ無難にこれが一番強いです。

・ビーダル、ビッパ 2-2枚
 ピジョットexと迷いましたが、ピジョットexを採用すると間違いなくふしぎなアメが足りなくなるのでこちらになりました。「はたらくまえば」を使ってから「いざなうあかり」を使いましょう。

・かがやくリザードン 1枚
 炎デッキのかがやく枠。エネ加速手段がないので相手の残りサイドが2枚のときに「かえんばく」を使います。まあ強い。

・マナフィ 1枚
 「げっこうしゅりけん、ヒトモシ2体で」で盤面がぐちゃぐちゃになるので採用しました。

・ロトムV、森の封印石 1-1枚
 先攻での手札補充に採用しました。Vスターパワーを使わないのはもったいないとうちのお婆ちゃんも言っていたので封印石もセットです。

・なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボール 4-3-3枚
 かがやくリザードンとロトムV以外はポフィン対象なので4枚。ネスト、ハイパーの枚数はお好みです。

・ふしぎなアメ 4枚
 エヴォリューションやランプラーが2枚採用されているので3枚でもいいかも。

・すごいつりざお 2枚
 基本アタッカーがシャンデラしかいないので再利用のため2枚です。

・大地の器 1枚
 ペパーから持ってこられるエネルギー。エヴォリューションとセットで持ってきたりもします。

・カウンターキャッチャー 1枚
 進化デッキなのでサイドを先行されやすい、ペパーも多投しているので使うタイミングは多いです。

・ポケモンいれかえ 1枚
 ビーダルやかがやくリザードンを縛られたらかなり困るので採用しました。アメ削って2枚でもアリ。

・ワザマシンエヴォリューション 2枚
 ふしぎなアメの節約や安定した盤面作りのために採用しました。

・サバイブギプス 1枚
 ACE SPEC枠。レガシーエネルギーと悩みましたが、シャンデラが殴れる回数を増やした方が強いと感じたためこちらを採用しました。

・ナンジャモ 4枚
 序盤に使えると180ダメージが確約できます。進化デッキなのであまり手札を捨てたくないです。

・ペパー 4枚
 盤面作りに必要なパーツが多いので4枚。手札補充のカードではないので、その部分はビーダルに頑張ってもらいましょう。

・タイム 2枚
 アララギパパ、カツラのクイズショー、けんじゃのといかけ
 相手が正解すれば(正解するとは言ってない)+120ダメージになります。「エリカ」があればこちらでいいのですが、残念ながらレギュ落ちしてました……

・シキミ 1枚
 コイン次第でボスの指令にもポケモンいれかえにもなるカード。シャンデラとの組み合わせがエモいので採用しました。オタクはエモエモの実の能力者なのですぐそういうことをする。

 普通にボスの指令でもいいです。

・ボウルタウン 1枚
 すごいつりざおで戻したポケモンをすぐに場に出すために採用しました。1枚採用なのは枠がないからです。

・基本炎エネルギー 8枚
 メインワザがエネルギー1個で使えるのでこのくらいあればいいかなと。

最後に

 ここまで読んでいただきありがとうございました。総括としてはやっぱりダメージが相手依存なため、なかなか使いこなすことは難しいです。ソウルバーナーを返して…
 それでもこれまで(SM2L、s2)と比べると面白そうなテキストをしているので、楽しく対戦はできるのではないでしょうか?相手側もリソースを残しておきたいけど打点が増えてしまう、という駆け引きにさぞ困惑することでしょう。CL札幌では14-0で決勝トナメに残ってくれると思います。
 また、シャンデラはルール持ちになりがちなカードなので今後シャンデラexが登場し、環境入りする未来まで見えています。楽しみですねぇ。

 ここからはデッキに関係ないですが、海外版のシャンデラのカードを無限に集めています。もし譲っていただける方がいらっしゃいましたら泣いて喜ぶのでよろしくお願いします。
 それでは、よきシャンデライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?