見出し画像

『社会福祉』国民年金制度について勉強する(平成31年前期保育士試験)

問題文

画像1

今回は日本年金機構のパンフレットを参考にさせていただきました🙏

画像2

保険料の支払い期間は何歳まで?

パンフレットの表紙に「20歳になったら国民年金」と書かれてますね。
なので20歳から加入します。
では何歳までなのでしょうか。

画像3

問題文では70歳までと書かれてますが60歳が正解。
という事でAは✕。

20歳以上の大学生は在学期間の納付は免除されるのか?

問題文に書かれた『学生納付特例制度』はあります。
この問題で間違えました😔

画像4

しかし在学中の納付が免除ではなく、猶予されるのである。
Bの問題文は✕になる。

選択肢を見ると✕✕と続く5が正解とわかる😎

ついでなので全て確認してみましょう🎶

『遺族基礎年金』は子供の有無に関わらず支給されるのか?

画像5

遺族の範囲「死亡した方が生計を支えていた子のある配偶者、または子」と記載されている。
したがってCは✕。

続いて

二十歳前から障害を持った方が障害年金を受給できるのか

日本年金機構さんのQ&Aを参照。
Dは○


次回は31年前期保育士試験に出題された社会保険制度について考えます🍀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?