見出し画像

【復習ログ】富は人を幸せにするのか?-A Noble Legacy Bizmates Level5 Rank E Lesson5とノーベル賞について

●Bizmates復習

「死の商人が死んだ」

☺今日のレッスンはAlfred Nobelについて
ダイナマイトを発明をし、それがもたらした負の側面からノーベル賞を作ったという話は有名だが、存命中に報道されたこの誤報タイトルはかなりショッキング。。。「死の商人が死んだ」。これをがノーベル所賞設立のひとつの理由になったとか。報道もここまでしていいのかね。。。うむむ。

Noble legacy 後世に何か残せるのかな?

☺ノーベルさんみたいな偉大なことは多分できないけど、自分の仕事を通じて微力でも半年前より良くなっていたいな。というディスカッションを先生としました。今の不具合を改善する、やり方を効率化する、人間関係作っておく、などなど。将来GenZが職場に配属されて幻滅しない状態にはしておきたいなー。変化に抵抗する側ではなく、少しずついい変化を起こせる側にいたいですね。

ノーベル賞について調べてみる

☺正直よく知らないので調べてみました~

受賞者ってどうやって決めるの?

✔ 選考者は賞によって異なる。
・物理学、化学、経済学:スウェーデン王立科学アカデミー
・生理学・医学賞:カロリンスカ研究所(スウェーデンの医科大学)
・文学賞:スウェーデン・アカデミー
・平和賞:ノルウェー・ノーベル委員会(ノルウェー国会が選んだ5人で構成)
※ノーベル賞自体の運営は「ノーベル財団」ノーベルの遺産をもとに運用をし、選考には携わらない ☺おぉ~!

✔ 専門家に推薦依頼をしたのち、莫大なバックグラウンドチェック(本当にその人の発明なのか?など)を経て選定される ☺ほぉ~!

下記日経さんのリンクより。よくまとまっていてさすが!

(☺この日経の記事、わかりやすい!)

賞金は?

平和賞以外の5賞:800万クローナ(同約1億1000万円)
授賞式はスウェーデンのストックホルムで行われる。
※二人の場合は折半、3人の場合は貢献度に応じて割合が決められる。
※平和賞はノルウェーのオスロで。
 (創設者アルフレッドノーベルが、ノルウェーが中立的な選考ができる国と考えたためとみられます。)

2022年の受賞者は?

☺日本人受賞してないとあまり報道されないので調べてみます

経済学賞
 受賞者:ベン・バーナンキ氏(アメリカの中央銀行にあたるFRBの議長)など3人
 内容:金融危機が起きる仕組みを解明し、その対処法を示したことが評価されました。
☺確かにこういう学問のおかげで大恐慌とか防げているのかも?

平和賞
 受賞者:旧ソビエトのベラルーシの人権活動家と、ロシアとウクライナ、それぞれの人権団体
 内容:長年にわたり市民の基本的人権や権力を批判する権利を守る活動を続けてきた

文学賞
 受賞者:アニー・エルノー氏(フランスの作家)
 内容:みずからの体験をもとにした数多くの自伝小説を発表してきた
☺自伝、恋愛小説の形ながら社会的なジェンダー、格差などを鋭く描いているそう。読んでみたい!また彼女は女性の中絶する権利を主張しています。

NHK特設サイトより


化学賞
 受賞者:キャロリン・ベルトッツィ教授(アメリカ、スタンフォード大学)、モーテン・メルダル教授(デンマーク、コペンハーゲン大学)、バリー・シャープレス教授(アメリカ、スクリプス研究所)
 内容:さまざまな分子の結合を効率的に行う「クリックケミストリー」と呼ばれる手法の開発などに携わった。
→この手法によって作ることが出来る分子の種類が大幅に増え、医薬品や材料の開発など、幅広い分野で活用されています。
→生きている細胞に印をつけることができるようになり、がん細胞の分子の動きなどを観察することが可能になりました。
☺シャープレス教授は2回目の受賞!すごすぎ!

物理学賞
 受賞者:アラン・アスペ教授(フランスのパリ・サクレー大学)、ジョン・クラウザー博士(アメリカのクラウザー研究所)、アントン・ツァイリンガー教授(オーストリアのウィーン大学)
 内容:「量子もつれ」という特殊な現象が起きることを示した
→2つの光の粒などの量子がお互いにどんなに遠く離れていても片方の量子の状態が変わると、もう片方の状態も瞬時に変化するという、「量子もつれ」の現象が実際に起きることを実験を通して示しました。
→ツァイリンガー教授はこの「量子もつれ」という現象を利用すると、ある情報を量子に埋め込み、それを離れた場所にあるもう一方の量子に瞬時に伝えることができる、「量子テレポーテーション」という現象が起きることを実験で示しました。
→ツァイリンガー教授は「研究は100人以上の若い研究者と何年もかけて進めてきた。彼らなしに成し遂げることは出来なかった。今回の受賞は協力してくれた若い研究者を勇気づけることにもつながる」と話していました。
☺どんなに遠く離れていてもってところすごくない?一流の人も多くの若者と研究しているんだってところに大事なものを見ている気がする。

生理学・医学賞
 受賞者:スバンテ・ペーボ博士(ドイツの研究機関)
 内容:「人類の進化」に関する研究で大きな貢献をした
→ホモ・サピエンスはネアンデルタール人の遺伝情報の一部を受け継いでいることを突き止め、ホモ・サピエンスとネアンデルタール人とで種が交わっていた可能性を明らかにしました。
→絶滅した人類の遺伝情報は、標高の高い土地での生存を有利にしたり、ウイルスに対する免疫の反応の仕方に影響したりするなど、いまのわたしたちの体の仕組みをより深く理解するのにつながっています。
☺絶滅した人類の遺伝情報を解析することで今の医療に役立っているってすごいな。

☺このサイトめっちゃ読み応えあります

☺賞金や税金についてはこちら

☺平和賞についてはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?